シャングリラホテル東京 立体的な鏡のあるトイレ 公開済み: 2013年9月7日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ホテルに行きますと必ず寄るのがトイレです。 ここのトイレは何と言いましても、洗面台の前の立体構造の鏡だと思います。 手の込んだ作りで、デザインにも相当時間をかけた力作ではないかと思います。 いくつかの箱が組み合わさっているようなデザイン。照明もそれなりに美しい こちらはブースの中 入口付近の姿見 前の記事 シャングリラホテル東京 景色の良い高層階フロントロビー 次の記事 シャングリラホテル 東京 大きなシャンデリアのある階段吹抜け 関連記事 新宿御苑 台湾閣 新宿御苑のなかにある台湾閣です。 旧御凉邸。 名前が示すように、池の上に立つこの建物は、大きく開口部が取られ、景色を鑑賞しながら暑さを忘れ、涼むところ。 池の上に建てられた台湾閣 玄関方向を見る 中に入りますと、木の柱の […] 公開済み: 2024年7月1日更新: 2024年6月30日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 早稲田大学大隈記念講堂 階段に注ぐ黄色い光 内部に入り、小さなホワイエがあります。1階席にはそのままストレートに扉を開けて入りますが、2階へはこの美しい階段を昇ることになります。 階段室には黄色いステンドが貼られた開口部が上部にあり、そこからの黄色い光が階段室を暖 […] 公開済み: 2014年12月30日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 白井晟一の原爆堂展 原爆と対峙し、未来に希望と平和の決意をもたらす建築 今月30日まで青山Gallery5610で開催中の白井晟一の「原爆堂」展を見てきました。 「原爆堂」は1954年からの計画で、広島・長崎に投下された原爆、第五福竜丸が被ばくしたアメリカの核実験から原爆や核の問題を問うた唯 […] 公開済み: 2018年6月20日更新: 2018年6月18日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利
新宿御苑 台湾閣 新宿御苑のなかにある台湾閣です。 旧御凉邸。 名前が示すように、池の上に立つこの建物は、大きく開口部が取られ、景色を鑑賞しながら暑さを忘れ、涼むところ。 池の上に建てられた台湾閣 玄関方向を見る 中に入りますと、木の柱の […] 公開済み: 2024年7月1日更新: 2024年6月30日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
早稲田大学大隈記念講堂 階段に注ぐ黄色い光 内部に入り、小さなホワイエがあります。1階席にはそのままストレートに扉を開けて入りますが、2階へはこの美しい階段を昇ることになります。 階段室には黄色いステンドが貼られた開口部が上部にあり、そこからの黄色い光が階段室を暖 […] 公開済み: 2014年12月30日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
白井晟一の原爆堂展 原爆と対峙し、未来に希望と平和の決意をもたらす建築 今月30日まで青山Gallery5610で開催中の白井晟一の「原爆堂」展を見てきました。 「原爆堂」は1954年からの計画で、広島・長崎に投下された原爆、第五福竜丸が被ばくしたアメリカの核実験から原爆や核の問題を問うた唯 […] 公開済み: 2018年6月20日更新: 2018年6月18日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利