甲府夢小路の路地床の面白さ 公開済み: 2014年12月8日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 甲府夢小路にはいくつかのお店、ギャラリーが展開されていますが、そのお店とお店をつなぐ路地の床石が美しい。 錆石ですが、貼り方がリズミカルで美しいなーと思いました。 瓦を小端に並べて床の文様としたもの。 こちらは、土と瓦の壁 やっぱり自然素材は良いです。 前の記事 甲州夢小路 甲府駅に出現した甲府城下町の再現 次の記事 遠藤新 葉山の加地邸 長いアプローチ、石積の壁、銅葺き屋根 関連記事 八ヶ岳高原ヒュッテ イギリス中世チューダー様式の綺麗な建築 八ヶ岳高原ヒュッテです。 構造を外に表したチューダー様式の建物で、以前は徳川家の住宅で目黒にありました。ここに移築され、宴会場としても利用されています。 黒い木材と白い塗り壁のコントラストが美しい。 もとは東京にあったの […] 公開済み: 2014年12月1日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 我が家のリフォーム 天然素材で家に彩りを添えるハグみじゅうたん リビングに敷いていたコルクマットの汚れが目立つようになり、それに替わるものを探していました。 コルクマットを外した状態。床は桐床。でも飼っているワンちゃんの足が滑るので何かを敷かないといけません。 最初に出会ったのがギャ […] 公開済み: 2015年12月4日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について スウェーデンの建築家グンナール・アスプルンド 夏の家 景色を縁取るリビングの大きな窓 ガラスが上がり、網戸が降りる多機能窓 グンナール・アスプルンドの設計した夏の家で、一番大きな窓は、リビングの湖に向かう窓です。この家が完成した当時、スウェーデンで工業的に製作可能な最大の大きさの窓だったそうです。この一見FIXの固定窓のように見え […] 公開済み: 2016年8月29日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
八ヶ岳高原ヒュッテ イギリス中世チューダー様式の綺麗な建築 八ヶ岳高原ヒュッテです。 構造を外に表したチューダー様式の建物で、以前は徳川家の住宅で目黒にありました。ここに移築され、宴会場としても利用されています。 黒い木材と白い塗り壁のコントラストが美しい。 もとは東京にあったの […] 公開済み: 2014年12月1日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
我が家のリフォーム 天然素材で家に彩りを添えるハグみじゅうたん リビングに敷いていたコルクマットの汚れが目立つようになり、それに替わるものを探していました。 コルクマットを外した状態。床は桐床。でも飼っているワンちゃんの足が滑るので何かを敷かないといけません。 最初に出会ったのがギャ […] 公開済み: 2015年12月4日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
スウェーデンの建築家グンナール・アスプルンド 夏の家 景色を縁取るリビングの大きな窓 ガラスが上がり、網戸が降りる多機能窓 グンナール・アスプルンドの設計した夏の家で、一番大きな窓は、リビングの湖に向かう窓です。この家が完成した当時、スウェーデンで工業的に製作可能な最大の大きさの窓だったそうです。この一見FIXの固定窓のように見え […] 公開済み: 2016年8月29日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について