朝6時の丸の内は空気がおいしい 公開済み: 2015年3月7日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 1日中ごった返す東京駅丸の内側も、さすがに朝6時では静か。 空気もヒンヤリとしていて気持ち良いです。 ビル群もいまから始まる1日に目覚めた感じで、何となく優しく見える。 丸の内オアゾもこんな感じでどこかヨーロッパの街のような。 さすがに東京駅は人が出ています。 前の記事 むつ市に建つ白い外壁 次の記事 近所の美味しいお蕎麦屋さん 野中 関連記事 ジェフリー・バワ カンダラマホテル(5)夕陽に溶け込むインフィニティ―プール 夕暮れ時のインフィニティ―プールも最高です。 プールは手前が浅くその奥は水深2mの深さになっていてとても足は届きません。先端はいきなり崖状になっていますが、登れないように対策はしてあります。プールの先端まで泳いでのんび […] 公開済み: 2015年5月9日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 ところざわサクラタウン 武蔵野坐令和神社 ところざわサクラタウンにできた武蔵野坐令和神社です。 設計は隈研吾氏 コンセプトはこのようになっています。 しばらくして草で覆われるであろう鳥居と神社 細い赤い鳥居もなかなか コンセプト 水が神社から流れて池に注がれるん […] 公開済み: 2020年8月24日更新: 2020年8月24日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 キースへリング美術館 小淵沢にあります中村キースへリング美術館です。設計は北川原温氏。アメリカの現代アーチストキースへリングの作品を集めた美術館です。 自然の樹木の中に溶け込むように造られた平屋の建物 外観は何だか不思議な形ですが、その形態は […] 公開済み: 2009年8月18日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について
ジェフリー・バワ カンダラマホテル(5)夕陽に溶け込むインフィニティ―プール 夕暮れ時のインフィニティ―プールも最高です。 プールは手前が浅くその奥は水深2mの深さになっていてとても足は届きません。先端はいきなり崖状になっていますが、登れないように対策はしてあります。プールの先端まで泳いでのんび […] 公開済み: 2015年5月9日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
ところざわサクラタウン 武蔵野坐令和神社 ところざわサクラタウンにできた武蔵野坐令和神社です。 設計は隈研吾氏 コンセプトはこのようになっています。 しばらくして草で覆われるであろう鳥居と神社 細い赤い鳥居もなかなか コンセプト 水が神社から流れて池に注がれるん […] 公開済み: 2020年8月24日更新: 2020年8月24日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛
キースへリング美術館 小淵沢にあります中村キースへリング美術館です。設計は北川原温氏。アメリカの現代アーチストキースへリングの作品を集めた美術館です。 自然の樹木の中に溶け込むように造られた平屋の建物 外観は何だか不思議な形ですが、その形態は […] 公開済み: 2009年8月18日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について