青山界隈を歩く 公開済み: 2017年5月30日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 青山通りから1,2本道路を入れば、すぐに住宅地になっていて、そこにも様々な建物ができています。ちょっと遠回りしてあるくのは、新たな発見もあり楽しい。やはり青山あたりでの建築は、みんなそれなりに頑張って設計しているので、いろいろ勉強になります。 前の記事 宮代町立笠間小学校 風が抜け、視線が通る有機的な小学校 次の記事 青山梅窓院の鬼瓦が目の前に見えるサンワカンパニーショールーム 関連記事 阿佐ヶ谷の書庫 堀部安嗣氏設計の小さな書庫 阿佐ヶ谷駅から北の方に中杉通りを進み、早稲田通りを高円寺方向に向かうとやがて小さな家が現れます。 スケールは普通の家よrちかなり小さく、窓もほとんどありません。 外壁の色は濃い紫色。 うーん。何だろう。しかしこれは建築家 […] 公開済み: 2019年6月5日更新: 2019年6月5日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について サーフィンを楽しむ家 鎌倉の家4 3.5mの高いリビング天井 今回からは、内部空間についてご説明します。この住宅の内部の売りは、玄関を入って扉を開けたときに拡がる天井高さ3.5mのリビング・ダイニングです。 ここの大きな開口は、中庭と連続し、横方向の拡がりと縦方向の拡がりを […] 公開済み: 2013年8月24日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について インターコンチネンタル大阪の2階宴会ロビーの木の天井 大きな宴会場の方は、大開口がありそこから水が流れる豊かな緑を眺めることができます。 宴会場にはオブジェ的な木の天井があり、流れるような空間となっています。構造体はシンプルなんですが、この木を用いたフレームによって暖かい […] 公開済み: 2013年8月13日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築
阿佐ヶ谷の書庫 堀部安嗣氏設計の小さな書庫 阿佐ヶ谷駅から北の方に中杉通りを進み、早稲田通りを高円寺方向に向かうとやがて小さな家が現れます。 スケールは普通の家よrちかなり小さく、窓もほとんどありません。 外壁の色は濃い紫色。 うーん。何だろう。しかしこれは建築家 […] 公開済み: 2019年6月5日更新: 2019年6月5日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
サーフィンを楽しむ家 鎌倉の家4 3.5mの高いリビング天井 今回からは、内部空間についてご説明します。この住宅の内部の売りは、玄関を入って扉を開けたときに拡がる天井高さ3.5mのリビング・ダイニングです。 ここの大きな開口は、中庭と連続し、横方向の拡がりと縦方向の拡がりを […] 公開済み: 2013年8月24日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
インターコンチネンタル大阪の2階宴会ロビーの木の天井 大きな宴会場の方は、大開口がありそこから水が流れる豊かな緑を眺めることができます。 宴会場にはオブジェ的な木の天井があり、流れるような空間となっています。構造体はシンプルなんですが、この木を用いたフレームによって暖かい […] 公開済み: 2013年8月13日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築