ベトナム ハノイ 一柱寺 蓮の池に浮かぶ1本の柱の上の御堂 公開済み: 2018年3月29日更新: 2018年3月27日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築 ハノイの一柱寺です。 蓮の池の上に太い一本の柱があり、その上に御堂が作られています。 ハノイを代表する歴史建造物で、中には八本手の観音像が納められています。 帝が、後継ぎができず祈願したところ、無事世継ぎを賜ったという言い伝えがあり、子宝を授かる寺としても参拝者が後をたちません。 前の記事 モスグリーンの床タイル 次の記事 ベトナムの建築家ヴォ・チョン・ギア氏のハノイオフィス訪問 関連記事 ナマンリトリート ザ・バビロン 緑で囲まれたホテル ナマンリトリートの中にある3階建て32室のL字型ホテル 隣はレストラン棟 このホテルの外部にはコンクリートPC板によるルーバーが貼られ、植物がそのルーバーを足掛かりにして伸び、 ジャングルのように成長し続けています。 […] 公開済み: 2018年5月16日更新: 2018年5月14日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について ベトナムの建築家集団a21studio設計のホテル ザ ミスト ドンコイ さて、再びベトナム建築ツアーに戻ります。 これは、ベトナムの建築家集団a21studioが設計したホテル。ザ・ミストドンコイ 何と言いましても、外壁から緑が飛び出ているのが特徴。 緑化された建物は、世界で見られますが、や […] 公開済み: 2018年5月5日更新: 2018年5月1日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について フラミンゴ・ダイライ・リゾート カンファレンスホール 竹の梁 カンファレンスホールの天井は、屋根構造をそのまま表現したものです。 柱と梁は全て竹。竹を束ねて、ひもでくくりつけた構造。 ベトナム建築家ヴォ・チョン・ギアさんの考えた構造です。豊富で、生成能力が高く、構造的な粘りもあり、 […] 公開済み: 2017年11月6日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
ナマンリトリート ザ・バビロン 緑で囲まれたホテル ナマンリトリートの中にある3階建て32室のL字型ホテル 隣はレストラン棟 このホテルの外部にはコンクリートPC板によるルーバーが貼られ、植物がそのルーバーを足掛かりにして伸び、 ジャングルのように成長し続けています。 […] 公開済み: 2018年5月16日更新: 2018年5月14日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
ベトナムの建築家集団a21studio設計のホテル ザ ミスト ドンコイ さて、再びベトナム建築ツアーに戻ります。 これは、ベトナムの建築家集団a21studioが設計したホテル。ザ・ミストドンコイ 何と言いましても、外壁から緑が飛び出ているのが特徴。 緑化された建物は、世界で見られますが、や […] 公開済み: 2018年5月5日更新: 2018年5月1日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
フラミンゴ・ダイライ・リゾート カンファレンスホール 竹の梁 カンファレンスホールの天井は、屋根構造をそのまま表現したものです。 柱と梁は全て竹。竹を束ねて、ひもでくくりつけた構造。 ベトナム建築家ヴォ・チョン・ギアさんの考えた構造です。豊富で、生成能力が高く、構造的な粘りもあり、 […] 公開済み: 2017年11月6日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について