河口湖と富士山 公開済み: 2019年5月18日更新: 2019年5月18日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 河口湖のホテルに泊まり、朝の富士山を見る。 近くにあると一段と美しい 見ていて飽きません。 こちらは温泉宿を前にした富士山 日本です。 前の記事 逗子の家 上棟 SE構法による大空間 次の記事 河口湖の建築家 アトリエ風の渡邊精一氏の和風建築1 関連記事 奈良 飛鳥寺 奈良の飛鳥寺です。 蘇我馬子の発願による、日本で最初の伽藍寺院。 鎌倉時代に焼失し、江戸時代に再建された本堂がある。 重要文化財の飛鳥大仏 公開済み: 2021年12月11日更新: 2021年12月10日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について アルヴァ・アアルト フィンランド ユヴァスキュラのコンサートホール ユヴァスキュラには、アルヴァ・アアルト設計の建物がいくつか点在していますが、このコンサートホールも一目でくれはアルヴァ・アアルトの作品であるとわかりました。 白い半円筒のタイルが貼られた外壁、光を目一杯採りこむ大開 […] 公開済み: 2016年6月30日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について オスカー・ニーマイヤー展 曲線の偉大な建築家オスカー・ニーマイヤーの回顧展 東京都現代美術館で開催中のオスカー・ニーマイヤー展に行ってきました。 曲線の芸術家。まさにブラジル現代建築を代表する世界の巨匠でした。その手掛けた建築は今のブラジル建築の基を作りだし、今でもそのデザイン性は新しさ、斬新さ […] 公開済み: 2015年10月12日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
奈良 飛鳥寺 奈良の飛鳥寺です。 蘇我馬子の発願による、日本で最初の伽藍寺院。 鎌倉時代に焼失し、江戸時代に再建された本堂がある。 重要文化財の飛鳥大仏 公開済み: 2021年12月11日更新: 2021年12月10日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について
アルヴァ・アアルト フィンランド ユヴァスキュラのコンサートホール ユヴァスキュラには、アルヴァ・アアルト設計の建物がいくつか点在していますが、このコンサートホールも一目でくれはアルヴァ・アアルトの作品であるとわかりました。 白い半円筒のタイルが貼られた外壁、光を目一杯採りこむ大開 […] 公開済み: 2016年6月30日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について
オスカー・ニーマイヤー展 曲線の偉大な建築家オスカー・ニーマイヤーの回顧展 東京都現代美術館で開催中のオスカー・ニーマイヤー展に行ってきました。 曲線の芸術家。まさにブラジル現代建築を代表する世界の巨匠でした。その手掛けた建築は今のブラジル建築の基を作りだし、今でもそのデザイン性は新しさ、斬新さ […] 公開済み: 2015年10月12日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について