冨士浅間神社 冨士を拝む 公開済み: 2020年12月6日更新: 2020年12月5日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 須坂にあり冨士浅間神社に立ち寄りました 参道から本堂を見る。 本堂 本堂の奥には富士山が。 山を拝む神社です。 前の記事 常磐自動車道 守谷サービスエリア 木の列柱 次の記事 河口湖温泉うぶや 窓から見る富士山が最高です。 関連記事 教会のような空間で音楽を堪能する 永福町ソノリウム 永福町にある小さなコンサートホール ソノリウム。そのホールで、ピアノとソプラノのコンサートを聞きにいきました。ソノリウムは100名ほどの観客が入るホールですが、良い音を追求した本格的音楽ホール。建物の設計は青木淳氏で、そ […] 公開済み: 2017年6月12日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 白井晟一入門(7) 松濤美術館 有機的な螺旋階段 松濤美術館には、2つのらせん階段があります。 一つは、通常の開館時にゲストが使うもの。これは、美術館にいけば、いつでも利用できます。 もう一つは、内部の関係者が使う事務用の階段。 この2つのらせん階段は、共に有機的な形 […] 公開済み: 2022年1月15日更新: 2022年1月15日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利 原宿竹下通りからすぐの緑豊かな東郷神社 若者でにぎわう原宿竹下通り。 でもその奥に少し入ると、東郷神社があります。 ここは、静かな空間。 東郷記念館は、池の前に建つ建物。 ここが、原宿とは思えません。 通りひとつ入っただけで、別世界が拡がる。 東京はやっぱり面 […] 公開済み: 2019年1月14日更新: 2019年1月14日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
教会のような空間で音楽を堪能する 永福町ソノリウム 永福町にある小さなコンサートホール ソノリウム。そのホールで、ピアノとソプラノのコンサートを聞きにいきました。ソノリウムは100名ほどの観客が入るホールですが、良い音を追求した本格的音楽ホール。建物の設計は青木淳氏で、そ […] 公開済み: 2017年6月12日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
白井晟一入門(7) 松濤美術館 有機的な螺旋階段 松濤美術館には、2つのらせん階段があります。 一つは、通常の開館時にゲストが使うもの。これは、美術館にいけば、いつでも利用できます。 もう一つは、内部の関係者が使う事務用の階段。 この2つのらせん階段は、共に有機的な形 […] 公開済み: 2022年1月15日更新: 2022年1月15日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利
原宿竹下通りからすぐの緑豊かな東郷神社 若者でにぎわう原宿竹下通り。 でもその奥に少し入ると、東郷神社があります。 ここは、静かな空間。 東郷記念館は、池の前に建つ建物。 ここが、原宿とは思えません。 通りひとつ入っただけで、別世界が拡がる。 東京はやっぱり面 […] 公開済み: 2019年1月14日更新: 2019年1月14日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について