和室じゅらく壁 公開済み: 2013年5月22日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 和室の壁にはじゅらくを用いました。 しっとりとした土の感触が落着きを持たせ、色の深みが何とも言えない存在感を感じさせます。 伝統的に使われてきた日本建築の持つ良さがここにもあります。 塗装ではこの深みは表現できませんし、ビニールクロスは問題になりません。 コストの関係は勿論理解していますが、もっと使っていきたい素材です。 前の記事 廊下と階段 次の記事 枠が部屋内から見えないサーモスサッシ 関連記事 伊豆石の敷かれた半露天風呂 ホテルの客室に露天風呂が付いたものが最近では多く見られます。このホテルの部屋にも露天風呂が付いていました。開口部には引き戸があり、外からの視線が気になる人は閉めることができます。床と壁は伊豆石。エメラルドグリーンで、お湯 […] 公開済み: 2014年5月7日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 村野藤吾 名古屋丸栄百貨店 垂直マリオンと装飾タイルのファサード 名古屋の中心的繁華街栄にある老舗百貨店。戦争で建設途中になっていたものを村野藤吾が増改築を施したもの。北面と東面は水平スラブと縦マリオンのシンプルでリズミカルなファサード。西面は、大きな壁に小口タイルやガラスブロックを組 […] 公開済み: 2016年1月24日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏 オルゴールコンサート 横浜でオルゴールコンサートを初めて聞いてきました。 オルゴールが舞台に並べられ、それぞれの音色を順番に聞いていくというコンサート。 コンサートホールでのオルゴールの音色はどれも素晴らしく、癒されました。 それぞれの音色も […] 公開済み: 2020年12月23日更新: 2020年12月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
伊豆石の敷かれた半露天風呂 ホテルの客室に露天風呂が付いたものが最近では多く見られます。このホテルの部屋にも露天風呂が付いていました。開口部には引き戸があり、外からの視線が気になる人は閉めることができます。床と壁は伊豆石。エメラルドグリーンで、お湯 […] 公開済み: 2014年5月7日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
村野藤吾 名古屋丸栄百貨店 垂直マリオンと装飾タイルのファサード 名古屋の中心的繁華街栄にある老舗百貨店。戦争で建設途中になっていたものを村野藤吾が増改築を施したもの。北面と東面は水平スラブと縦マリオンのシンプルでリズミカルなファサード。西面は、大きな壁に小口タイルやガラスブロックを組 […] 公開済み: 2016年1月24日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏
オルゴールコンサート 横浜でオルゴールコンサートを初めて聞いてきました。 オルゴールが舞台に並べられ、それぞれの音色を順番に聞いていくというコンサート。 コンサートホールでのオルゴールの音色はどれも素晴らしく、癒されました。 それぞれの音色も […] 公開済み: 2020年12月23日更新: 2020年12月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について