展示会無事終了 公開済み: 2009年3月22日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 2週間に亘って開催された初めての展示会が、本日無事終了致しました。多くの方に見に来て頂き、本当にありがとうございました。どれだけ、言いたいことが伝わったか解りませんが、今の自分と建築との関り方を表現できたと思っております。明日から気持ちを新たに、楽しい建築の仕事に取り組んでまいりたいとと思います。 桐ヶ谷社長やキリガヤスタッフの皆様、写真家の小林様スパイラルの皆様、ウェイの皆様、他ご協力頂いた多くの皆様、本当にありがとうございました。 前の記事 材料(1)琉球石灰岩2 次の記事 山口蓬春記念館 関連記事 代沢の家7 隠されたすだれ扉 この床の間の横が収納押入です。だれかお客様がみえて、泊まるような時には朝から光が射してくるので、落着いて寝れません。 そこで、1枚スダレ扉を入れてあります。 押入扉を床の間の部分に移動し、暗い部屋にします。 そして奥に […] 公開済み: 2012年8月20日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について フランク・ブラングィン展 上野の国立西洋美術館で開かれているフランク・ブラングィン展に行ってきました。 力強い筆のタッチと鮮やかで濃厚な色彩を持つ絵画、陶器、そしてアーツ&クラフトの家具が展示され、松方コレクションの集大成として計画された幻の共楽 […] 公開済み: 2010年4月2日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 杉並区 角川邸 角川書店の創始者角川氏の住宅が杉並区に残されています。 大田黒公園からすぐ近く。 ぐるりと回り込むように玄関へと向かいます。 正面が大きな庇のかかった玄関部分。 建物は2階建て木造で、内部も解放されており、茶室も予約で使 […] 公開済み: 2013年11月2日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について この投稿へのコメント way kato said on 2009年3月22日 at 11:57 PM 冨田さん 2週間お疲れ様でした。 すばらしい展示会になってよかったです。 これからも応援しますので、頑張ってください! ブログ、引き続き楽しみにしています。 ひげのひでちゃん said on 2009年3月23日 at 12:04 AM ありがとうございます。 プログ引き続き頑張ります。 もちろん、住み易い住宅目指して明日から 又勉強です。 これからもよろしくお願いします。
代沢の家7 隠されたすだれ扉 この床の間の横が収納押入です。だれかお客様がみえて、泊まるような時には朝から光が射してくるので、落着いて寝れません。 そこで、1枚スダレ扉を入れてあります。 押入扉を床の間の部分に移動し、暗い部屋にします。 そして奥に […] 公開済み: 2012年8月20日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
フランク・ブラングィン展 上野の国立西洋美術館で開かれているフランク・ブラングィン展に行ってきました。 力強い筆のタッチと鮮やかで濃厚な色彩を持つ絵画、陶器、そしてアーツ&クラフトの家具が展示され、松方コレクションの集大成として計画された幻の共楽 […] 公開済み: 2010年4月2日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
杉並区 角川邸 角川書店の創始者角川氏の住宅が杉並区に残されています。 大田黒公園からすぐ近く。 ぐるりと回り込むように玄関へと向かいます。 正面が大きな庇のかかった玄関部分。 建物は2階建て木造で、内部も解放されており、茶室も予約で使 […] 公開済み: 2013年11月2日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
この投稿へのコメント
冨田さん
2週間お疲れ様でした。
すばらしい展示会になってよかったです。
これからも応援しますので、頑張ってください!
ブログ、引き続き楽しみにしています。
ありがとうございます。
プログ引き続き頑張ります。
もちろん、住み易い住宅目指して明日から
又勉強です。
これからもよろしくお願いします。