県宝松本市旧司祭館 公開済み: 2010年5月9日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について 松本市の旧開智学校の隣に移築されている旧司祭館です。 木造2階建て。特徴あるサンルームが開放的で気持ちが良かったです。 閉じられた窓の少ない居室とそれに面する解放感溢れるサンルーム。 冬の厳しい松本でも充分に外との繋がりが持てる半外部的空間です。 落着きのある部屋には、暖炉が備えてあり、長い冬を暖かく豊かに過ごせそうです。 前の記事 旧開智学校 次の記事 神田の家 関連記事 長野戸隠神社中社2 3本杉から更に階段を登ると中社の本殿が正面に見えてきます。 経年変化を伴う木の色は本当に自然に溶け込み日本らしい景色となります 中社後ろの山もまた神聖なる感じがただよいます。 中社にそびえる神木 脇には神聖なる滝があり、 […] 公開済み: 2011年9月1日更新: 2018年3月27日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について 日本の民家 白川郷(2) 自然に溶け込む合掌造り 高い杉の木。その前に置かれた茅葺屋根の倉庫。そして目の前に広がる青々とした田んぼ。 まわりの自然に溶け込む建築とはこういう建築のことですよね。 壁も屋根もすべて地場で採れる自然素材。だからこそ、廻りの風景に溶け込んでいる […] 公開済み: 2018年9月11日更新: 2018年9月9日作成者: tomitaカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について, 美しい景色 豊田市博物館(2) 豊田市美術館と調和した博物館 建築家谷口吉生氏が設計した代表作でもある豊田市美術館とこの豊田市博物館は、同じ敷地エリアにあります。 豊田市博物館を設計した坂茂氏は、この豊田市美術館に敬意を払い、2つの建物の敷地をひとつと見立て、プロポーションや 配置 […] 公開済み: 2025年1月4日更新: 2025年1月1日作成者: tomitaカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
長野戸隠神社中社2 3本杉から更に階段を登ると中社の本殿が正面に見えてきます。 経年変化を伴う木の色は本当に自然に溶け込み日本らしい景色となります 中社後ろの山もまた神聖なる感じがただよいます。 中社にそびえる神木 脇には神聖なる滝があり、 […] 公開済み: 2011年9月1日更新: 2018年3月27日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について
日本の民家 白川郷(2) 自然に溶け込む合掌造り 高い杉の木。その前に置かれた茅葺屋根の倉庫。そして目の前に広がる青々とした田んぼ。 まわりの自然に溶け込む建築とはこういう建築のことですよね。 壁も屋根もすべて地場で採れる自然素材。だからこそ、廻りの風景に溶け込んでいる […] 公開済み: 2018年9月11日更新: 2018年9月9日作成者: tomitaカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について, 美しい景色
豊田市博物館(2) 豊田市美術館と調和した博物館 建築家谷口吉生氏が設計した代表作でもある豊田市美術館とこの豊田市博物館は、同じ敷地エリアにあります。 豊田市博物館を設計した坂茂氏は、この豊田市美術館に敬意を払い、2つの建物の敷地をひとつと見立て、プロポーションや 配置 […] 公開済み: 2025年1月4日更新: 2025年1月1日作成者: tomitaカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂