ルイス・バラガン カプチン派修道院(2) 公開済み: 2010年12月14日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ルイス・バラガン メキシコの建築, 建築・設計について 中庭には蔦が壁面を被い、花が咲き、光が溢れていました。 水盤は、ゆっくりと水が溢れ、鏡のように廻りの景色を映し出します。 水の中は黒いので、奥深くから聖水が湧き出ているように感じます。 黄色い格子の壁を挟んで、廊下は金色のひかりに覆われ、四角い光の粒子が壁に当たって美しい紋様ができていました。 突き当たりの扉をあけると、右手に待合室があります。 前の記事 ルイス・バラガン カプチン派修道院(1) 次の記事 ルイス・バラガン カプチン派修道院(3) 関連記事 ルイス・バラガン サテライト・シティー・タワー メキシコの建築家ルイス・バラガンと彫刻家マシアス・ゲーリッツの共作によるタワーです。出来た当時は、廻りには建物も無く、都市のランドマークとして作られましたが、今は多くの建物が建ちそれほど目立たなくなっています。それでも車 […] 公開済み: 2010年11月30日更新: 2018年4月1日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, ルイス・バラガン メキシコの建築, 建築・設計について メキシコ国立人類学博物館 メキシコが誇るメキシコ古代文明の歴史博物館です。設計はP・R・バスケス。正面広場からエントランスに向かいます。 中に入ると大きな中庭があり、そこを中心に時代毎の展示が分かれて配置されているので、訪問者は好きな時代のところ […] 公開済み: 2010年12月9日更新: 2018年4月1日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ルイス・バラガン メキシコの建築, 建築・設計について ルイス・バラガン サン・クリストバル(3) 入口から最も遠い壁から馬舎方向を見たショット。ピンクの壁は干し草倉庫となっている建物です。 馬舎側から水盤を通してピンクの壁を見たところ。 滝が作る水紋が光を反射し、奥のピンクの壁が水面に写りこんでいます。ピンクの壁の向 […] 公開済み: 2010年12月3日更新: 2018年4月1日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ルイス・バラガン メキシコの建築, 建築・設計について
ルイス・バラガン サテライト・シティー・タワー メキシコの建築家ルイス・バラガンと彫刻家マシアス・ゲーリッツの共作によるタワーです。出来た当時は、廻りには建物も無く、都市のランドマークとして作られましたが、今は多くの建物が建ちそれほど目立たなくなっています。それでも車 […] 公開済み: 2010年11月30日更新: 2018年4月1日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, ルイス・バラガン メキシコの建築, 建築・設計について
メキシコ国立人類学博物館 メキシコが誇るメキシコ古代文明の歴史博物館です。設計はP・R・バスケス。正面広場からエントランスに向かいます。 中に入ると大きな中庭があり、そこを中心に時代毎の展示が分かれて配置されているので、訪問者は好きな時代のところ […] 公開済み: 2010年12月9日更新: 2018年4月1日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ルイス・バラガン メキシコの建築, 建築・設計について
ルイス・バラガン サン・クリストバル(3) 入口から最も遠い壁から馬舎方向を見たショット。ピンクの壁は干し草倉庫となっている建物です。 馬舎側から水盤を通してピンクの壁を見たところ。 滝が作る水紋が光を反射し、奥のピンクの壁が水面に写りこんでいます。ピンクの壁の向 […] 公開済み: 2010年12月3日更新: 2018年4月1日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ルイス・バラガン メキシコの建築, 建築・設計について