ル・コルビジェ ブラジル学生会館 公開済み: 2011年5月24日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について パリ大学都市のブラジル学生会館 1953年建設 スイス学生会館のすぐ近くにできた建物ですが20年の開きがあります。 住む住戸の塊とピロティーの下に地面にへばりつくように流れるホール棟、そして管理棟という構成。 このピロティーは、迫力があります。 ピロティー下にはめ込まれたエントランス・ホール棟 前の記事 ル・コルビジェ スイス学生会館(2) 次の記事 ル・コルビジェ ブラジル学生会館(2) 関連記事 ル・コルビジェ マルセイユ ユニテダビタシオン(5) キッチン部分ですが、これがなかなかコンパクトに納まっております。 L型の流し・IHヒーターの配置 IHの排気ダクトが通るのですが、そこの前の壁を斜めにして、上手いことフライパン・ナベを収納しています。 2階部分へ上がる階 […] 公開済み: 2011年5月14日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について ル・コルビジェ スイス学生会館(1) パリの大学都市に1930年に建てられたスイス学生の為の学生住宅 ピロティーにより持ち上げられた建物ですが、そのファサードには、外付けブラインドがあり(省エネルギー)、しかもサッシが引き戸なのですが、わざわざ引き違いにしな […] 公開済み: 2011年5月22日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について ル・コルビジェ ロンシャン教会(3) 祭壇脇のスリット部分は、外壁が廻りこんできた部分にあります。 内部からは、上部から壁に反射した光のスリットが見えます。 直に光を入れるのではなく、壁に一度反射させて柔らかい光に変えた後室内へと導かれます。 出入口部分。下 […] 公開済み: 2011年4月22日更新: 2018年3月30日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について
ル・コルビジェ マルセイユ ユニテダビタシオン(5) キッチン部分ですが、これがなかなかコンパクトに納まっております。 L型の流し・IHヒーターの配置 IHの排気ダクトが通るのですが、そこの前の壁を斜めにして、上手いことフライパン・ナベを収納しています。 2階部分へ上がる階 […] 公開済み: 2011年5月14日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について
ル・コルビジェ スイス学生会館(1) パリの大学都市に1930年に建てられたスイス学生の為の学生住宅 ピロティーにより持ち上げられた建物ですが、そのファサードには、外付けブラインドがあり(省エネルギー)、しかもサッシが引き戸なのですが、わざわざ引き違いにしな […] 公開済み: 2011年5月22日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について
ル・コルビジェ ロンシャン教会(3) 祭壇脇のスリット部分は、外壁が廻りこんできた部分にあります。 内部からは、上部から壁に反射した光のスリットが見えます。 直に光を入れるのではなく、壁に一度反射させて柔らかい光に変えた後室内へと導かれます。 出入口部分。下 […] 公開済み: 2011年4月22日更新: 2018年3月30日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランスの建築, ル・コルビジェ, 建築・設計について