東池袋 JUSTWELL 2 公開済み: 2011年9月20日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 外部に使ったALCという材料は、コスト・耐火・断熱に関してトータル的にすぐれた材料ですが、目地の部分の納まりの甘さ、仕上げが吹付けというところでへたをすると安っぽく見えてしまいます。 今回は、道路側の壁をリブ付きALCとし、コーナー部分の組込み面を強調したデザインとすることで、ALCの目地を目立たなくして安っぽいALC建築に見えないような工夫をしました。 側面は、窓と縦樋のみのダークブラウンの壁 前の記事 東池袋JUSTWELL-1 次の記事 東池袋JUSTWELL 3 関連記事 海そして富士山を拝む立地 葉山森戸神社 壮大な相模湾とその向こうに見える富士山。沖には赤い鳥居。そして白い灯台や江の島も見える素晴らしい立地。そこに森戸神社はあります。鎌倉時代頼朝により創建。古くからこの葉山地方を守る神社なんです。 清らかな風が流れ、海をしば […] 公開済み: 2017年6月13日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について アルフレックス カーサミア河口湖 モデルC TYPE 洗い出しの階段アプローチが人を誘う カーサミア河口湖の最後の見学はこの集合住宅。2つのタイプの棟からできていて、敷地の段差を利用したプランとなっています。 外壁はタイル。 一度厳しい冬の寒さにより凍害があり、新しく貼りなおしたそうです。 地下(正面から見る […] 公開済み: 2018年6月16日更新: 2018年6月13日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 日本の芸術 鼓童40周年記念講演 躍動する太鼓の演奏 日本の太鼓 太鼓演奏を行い、新潟佐渡に拠点を置く鼓童の演奏会に行ってきました。 かなり前に、鼓童とは別の太鼓の演奏会に行ったことがありますが、どことなく古く、大きな音を奏でる程度でしたので、今回もさほど期待はしていなかっ […] 公開済み: 2021年12月4日更新: 2021年11月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
海そして富士山を拝む立地 葉山森戸神社 壮大な相模湾とその向こうに見える富士山。沖には赤い鳥居。そして白い灯台や江の島も見える素晴らしい立地。そこに森戸神社はあります。鎌倉時代頼朝により創建。古くからこの葉山地方を守る神社なんです。 清らかな風が流れ、海をしば […] 公開済み: 2017年6月13日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
アルフレックス カーサミア河口湖 モデルC TYPE 洗い出しの階段アプローチが人を誘う カーサミア河口湖の最後の見学はこの集合住宅。2つのタイプの棟からできていて、敷地の段差を利用したプランとなっています。 外壁はタイル。 一度厳しい冬の寒さにより凍害があり、新しく貼りなおしたそうです。 地下(正面から見る […] 公開済み: 2018年6月16日更新: 2018年6月13日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
日本の芸術 鼓童40周年記念講演 躍動する太鼓の演奏 日本の太鼓 太鼓演奏を行い、新潟佐渡に拠点を置く鼓童の演奏会に行ってきました。 かなり前に、鼓童とは別の太鼓の演奏会に行ったことがありますが、どことなく古く、大きな音を奏でる程度でしたので、今回もさほど期待はしていなかっ […] 公開済み: 2021年12月4日更新: 2021年11月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について