豊国神社(千畳閣)-1 公開済み: 2011年10月14日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について 厳島神社のすぐ隣に、豊臣秀吉が建てたと言われる豊国神社があります。 戦没者の霊を慰める目的で建立されましたが、秀吉の死により未完成のまま残されています。 未完が故にかえって建物の厳格な構造美が見れます。 厳島神社からは、この階段を登った高台にあります。 屋根の架構も見れて、その壮大さと昔の職人の力を感じることができます。 千畳閣より見た厳島神社 前の記事 厳島神社-7 次の記事 豊国神社8千畳閣)-2 関連記事 足立美術館 三畳台目茶室 桂離宮松琴亭茶室の写し 三畳台目という大きさの茶室。三畳の畳と一畳の3/4の大きさの台目という畳で構成されたもので、京都桂離宮の松琴亭茶室と同じ作りです。 本家の茶室は8つの窓があることから八窓の席と呼ばれています。 庭側の開口とにじり口 主人 […] 公開済み: 2013年7月4日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について 山口宇部市 渡邊翁記念会館(4) 建物の歴史を展示したコーナー 戦前に建てられた渡邊翁記念会館です。 その建物の特徴は、鉄骨のアウトフレームによる大空間 大きなホールを無柱とするために、鉄骨フレームで飛ばしています。 これが、建て方の時の写真 上部から見た竣工時の写真 模型です。 今 […] 公開済み: 2022年6月2日更新: 2022年6月2日作成者: tomitaカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏 東光園 構造の迫力をそのまま表現したホテルロビー それでは、中へと入ります。 シンプルな扉。低い天井の風除け空間から一気に2階吹抜けの大空間へと導かれます。 吹抜けの大空間。目の前に大きく開いた開口部から外の景色が一杯に目に飛び込んできます。 外は広い庭園と温泉が一つ […] 公開済み: 2013年6月25日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏
足立美術館 三畳台目茶室 桂離宮松琴亭茶室の写し 三畳台目という大きさの茶室。三畳の畳と一畳の3/4の大きさの台目という畳で構成されたもので、京都桂離宮の松琴亭茶室と同じ作りです。 本家の茶室は8つの窓があることから八窓の席と呼ばれています。 庭側の開口とにじり口 主人 […] 公開済み: 2013年7月4日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について
山口宇部市 渡邊翁記念会館(4) 建物の歴史を展示したコーナー 戦前に建てられた渡邊翁記念会館です。 その建物の特徴は、鉄骨のアウトフレームによる大空間 大きなホールを無柱とするために、鉄骨フレームで飛ばしています。 これが、建て方の時の写真 上部から見た竣工時の写真 模型です。 今 […] 公開済み: 2022年6月2日更新: 2022年6月2日作成者: tomitaカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏
東光園 構造の迫力をそのまま表現したホテルロビー それでは、中へと入ります。 シンプルな扉。低い天井の風除け空間から一気に2階吹抜けの大空間へと導かれます。 吹抜けの大空間。目の前に大きく開いた開口部から外の景色が一杯に目に飛び込んできます。 外は広い庭園と温泉が一つ […] 公開済み: 2013年6月25日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏