法政大学 公開済み: 2011年10月19日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 市谷に用事があり、歩いておりますと、法政大学キャンパス裏の道に出ましてそこからじっくりと55号館を見ることができました。 設計は大江宏氏。 モダニズムの建築はどうだ!と言わんばかりに見せてくれます。 建物から飛び出して設けられたスロープは、プロポーション抜群で、迫力満点。建物全体に強いアクセントを付け加え、均一的なラーメン構造と開口部を引き立たせています。 まったく時代を感じさせない力作です。 薄っぺらな今の建築には無い、男らしいパワーが感じる建物です。 前の記事 広島平和記念館-2 次の記事 日本橋三越本店 関連記事 エリック・ブリュッグマン トゥルクの復活礼拝堂 優しい照明 祭壇に向かって左側にある通路への出入り口と倉庫です。 ここでも曲線を多用した徹底した柔らかさを追求したデザイン アーチの開口部から入りますと、この廊下も柔らかい 見返りです。 廊下の奥にはトイレスペースと共に、ちょっと […] 公開済み: 2016年7月16日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について 大地の芸術祭(3) 細い急斜面の坂を登っていくと、少し開けた平地があり、そこに展開されるアートです。作者はアンティエ・グメルス。沢山の目と、木に嵌め込まれた鏡、天上に張り巡らせた金銀の紙チップ。風と太陽できらめき、不思議な世界へと導かれます […] 公開済み: 2009年9月12日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について 象設計集団 ドーモ・アラべスカ 洞窟のような壁で囲まれた落ち着くリビング この外観は極めてユニークなドーモ・アラべスカですが、平面図は解りやすい平面図です。優れた建物は平面計画はシンプルで綺麗と言われますが、この建物もその通り。 面白いのは、リビング天井を高くするので、2階がスキップになっ […] 公開済み: 2016年5月5日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉阪隆正・U研究室・象設計集団, 建築・設計について
エリック・ブリュッグマン トゥルクの復活礼拝堂 優しい照明 祭壇に向かって左側にある通路への出入り口と倉庫です。 ここでも曲線を多用した徹底した柔らかさを追求したデザイン アーチの開口部から入りますと、この廊下も柔らかい 見返りです。 廊下の奥にはトイレスペースと共に、ちょっと […] 公開済み: 2016年7月16日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
大地の芸術祭(3) 細い急斜面の坂を登っていくと、少し開けた平地があり、そこに展開されるアートです。作者はアンティエ・グメルス。沢山の目と、木に嵌め込まれた鏡、天上に張り巡らせた金銀の紙チップ。風と太陽できらめき、不思議な世界へと導かれます […] 公開済み: 2009年9月12日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について
象設計集団 ドーモ・アラべスカ 洞窟のような壁で囲まれた落ち着くリビング この外観は極めてユニークなドーモ・アラべスカですが、平面図は解りやすい平面図です。優れた建物は平面計画はシンプルで綺麗と言われますが、この建物もその通り。 面白いのは、リビング天井を高くするので、2階がスキップになっ […] 公開済み: 2016年5月5日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉阪隆正・U研究室・象設計集団, 建築・設計について