横浜トリエンナーレ-7 公開済み: 2011年11月6日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 天井から吊るされたテープ。見る方向によって見えたり見えなかったり。 見る角度で、違って見えるのですが、何だか人間の心理のような。同じものを見ても、人によって見えるものが違うということか・・・・ 未来の自分にあてる手紙も想像してみると楽しいですな。 結局今の自分が明日の自分を作るわけですがね。 前の記事 横浜トリエンナーレ-6 次の記事 横浜トリエンナーレ-7 関連記事 森山大道 渋谷ストリート写真展(2) 渋谷に残る昭和 1枚の写真の持つ力がこんなに凄いのかと改めて思います。 今渋谷の街で開催中の世界的写真家森山大道のストリート展。 森山大道が撮った写真が大きなパネルで渋谷の街に貼られています。 多くの写真は人通りが激しい道から1本入った […] 公開済み: 2019年8月12日更新: 2019年8月11日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 光を感じ、キャンバスに描く テート美術館展 10月の2日まで国立新美術館で開催されていたテート美術館展。 面白いのは、光をメインとした展示会だったこと。 多くの画家が光を求めて絵を描き、光に対する捉え方が皆それぞれに個性があってよかったです。 写実的なものから抽象 […] 公開済み: 2023年10月18日更新: 2023年10月18日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 十和田市地域交流センター「とわふる」(1)藤本壮介氏設計の白い建築 十和田市に行くメイン道路の交差点に完成した白い建築 藤本壮介氏設計の十和田市地域交流センター「とわふる」です。 すぐ近くには、現代アートの美術館十和田市美術館があり、その白いキューブを意図的に連続させた建築です。 白いキ […] 公開済み: 2023年1月10日更新: 2023年1月9日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築, 藤本壮介 平田晃久 中村拓志
森山大道 渋谷ストリート写真展(2) 渋谷に残る昭和 1枚の写真の持つ力がこんなに凄いのかと改めて思います。 今渋谷の街で開催中の世界的写真家森山大道のストリート展。 森山大道が撮った写真が大きなパネルで渋谷の街に貼られています。 多くの写真は人通りが激しい道から1本入った […] 公開済み: 2019年8月12日更新: 2019年8月11日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
光を感じ、キャンバスに描く テート美術館展 10月の2日まで国立新美術館で開催されていたテート美術館展。 面白いのは、光をメインとした展示会だったこと。 多くの画家が光を求めて絵を描き、光に対する捉え方が皆それぞれに個性があってよかったです。 写実的なものから抽象 […] 公開済み: 2023年10月18日更新: 2023年10月18日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
十和田市地域交流センター「とわふる」(1)藤本壮介氏設計の白い建築 十和田市に行くメイン道路の交差点に完成した白い建築 藤本壮介氏設計の十和田市地域交流センター「とわふる」です。 すぐ近くには、現代アートの美術館十和田市美術館があり、その白いキューブを意図的に連続させた建築です。 白いキ […] 公開済み: 2023年1月10日更新: 2023年1月9日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築, 藤本壮介 平田晃久 中村拓志