和室の光 公開済み: 2012年1月18日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 和室というか茶室では、光を抑え障子から外の光を柔らかく入れると、落着いた雰囲気になります。外の樹木に当たった光が反射して障子にその陰影を映しこむと、心が静かに落着いてきます。方位や、反射も含めて設計の技が生きてきます。 部屋全体が明るい傾向の今、部屋の中に暗い部分を作るというのはなかなか勇気のいるものですが、やってみると陰影の美しさ、陰のある部屋の落ち着き度が実感できます。 特に和室の光は出来る限り絞り込んだものにしたいと思います。 前の記事 琉球漆喰 次の記事 開放的な浴室-1 関連記事 明日関東地域TV朝日朝4:30渡辺篤史建物探訪で紹介されます 明日23日の話ですがTV朝日の朝4:30から放映の「渡辺篤史の建物探訪」で高垣邸 アウトドアリビングのある家が紹介されます。 逗子の工務店キリガヤさんとのコラボでできた建物ですが、明るく楽しい家です。 北側道路であと3方 […] 公開済み: 2014年5月22日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ジェフリー・バワ ルヌガンガ(5)敷地段差を利用したアートギャラリー このアートハウスですが奥に進むと90度振れたもう一つの建物がくっついていて、そこがアートを飾るギャラリーとなっています。 ベッドの奥の開口から中へと入ります。開口部は小さく、一歩踏み入れると敷地傾斜を利用した段差のある […] 公開済み: 2015年6月24日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築 フランクロイドライト ガメージ記念講堂 メリーゴーランドのような外観 今回の建築視察の最後の建物は、ガメージ記念講堂です。ライトが亡くなった1959年の完成。 平面はいくつかの円形を大小組み合わせたような形をしています。 外観は、テーマパークにあるメリーゴーランドのような形をしていて、どこ […] 公開済み: 2014年9月23日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
明日関東地域TV朝日朝4:30渡辺篤史建物探訪で紹介されます 明日23日の話ですがTV朝日の朝4:30から放映の「渡辺篤史の建物探訪」で高垣邸 アウトドアリビングのある家が紹介されます。 逗子の工務店キリガヤさんとのコラボでできた建物ですが、明るく楽しい家です。 北側道路であと3方 […] 公開済み: 2014年5月22日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ジェフリー・バワ ルヌガンガ(5)敷地段差を利用したアートギャラリー このアートハウスですが奥に進むと90度振れたもう一つの建物がくっついていて、そこがアートを飾るギャラリーとなっています。 ベッドの奥の開口から中へと入ります。開口部は小さく、一歩踏み入れると敷地傾斜を利用した段差のある […] 公開済み: 2015年6月24日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
フランクロイドライト ガメージ記念講堂 メリーゴーランドのような外観 今回の建築視察の最後の建物は、ガメージ記念講堂です。ライトが亡くなった1959年の完成。 平面はいくつかの円形を大小組み合わせたような形をしています。 外観は、テーマパークにあるメリーゴーランドのような形をしていて、どこ […] 公開済み: 2014年9月23日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について