階段-2 公開済み: 2012年1月22日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について アンビルドの建物ですが、この内部階段は次回チャンスがあれば是非作りたいと思います。 建物ほぼ中央に2階へ上がる階段の上部から光が注ぎこむデザインです。 手前は、リビング・ダイニングです。 このように建物中央に反射光による柔らかい光が注がれると、部屋全体が優しく照らされ、明るいのですが非常に静かで落着いた空間になります。 また階段が光の中に上っていくようでもあり、ワクワク感があるでしょう。 なかなかイケテルと思います。 前の記事 階段 次の記事 階段ー3 関連記事 ル・コルビジェ 絵画から建築へーピュリズムの時代 展を国立西洋美術館で見る。 東京上野の国立西洋美術館で開催中の展覧会「ル・コルビジェ 絵画から建築へーピュリズムの時代」展をみてきました。 国立西洋美術館はル・コルビジェの設計で、今までいろいろな絵画展で訪問していますが、今回は展示も含め、この建築 […] 公開済み: 2019年3月27日更新: 2019年3月23日作成者: tomitaカテゴリー: ル・コルビジェ, 建築・設計について 神田明神 神馬(しんめ)神幸号(みゆき号) 愛称明(あかり) 東京のど真ん中の神社、神田明神 立ち寄りました。 鳥居も立派 本殿 コンクリート造 沢山の人でにぎわっておりました。 屋根見上げ 上の方から見ると、廻りはビル 緑の屋根が目立ちます。(写真左下の緑の屋根が神田明神) 大黒 […] 公開済み: 2024年3月31日更新: 2024年3月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 根津美術館(2) 根津美術館の中にあるレストラン棟です。この小さな建物はシンプル・ミニマムな空間を体験させてくれます。無駄なディテールが一切無く、開口と屋根と壁がそれぞれ見せ場があります。まず開口部ですが、森に向かってガラスの開口がどーん […] 公開済み: 2010年10月19日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
ル・コルビジェ 絵画から建築へーピュリズムの時代 展を国立西洋美術館で見る。 東京上野の国立西洋美術館で開催中の展覧会「ル・コルビジェ 絵画から建築へーピュリズムの時代」展をみてきました。 国立西洋美術館はル・コルビジェの設計で、今までいろいろな絵画展で訪問していますが、今回は展示も含め、この建築 […] 公開済み: 2019年3月27日更新: 2019年3月23日作成者: tomitaカテゴリー: ル・コルビジェ, 建築・設計について
神田明神 神馬(しんめ)神幸号(みゆき号) 愛称明(あかり) 東京のど真ん中の神社、神田明神 立ち寄りました。 鳥居も立派 本殿 コンクリート造 沢山の人でにぎわっておりました。 屋根見上げ 上の方から見ると、廻りはビル 緑の屋根が目立ちます。(写真左下の緑の屋根が神田明神) 大黒 […] 公開済み: 2024年3月31日更新: 2024年3月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
根津美術館(2) 根津美術館の中にあるレストラン棟です。この小さな建物はシンプル・ミニマムな空間を体験させてくれます。無駄なディテールが一切無く、開口と屋根と壁がそれぞれ見せ場があります。まず開口部ですが、森に向かってガラスの開口がどーん […] 公開済み: 2010年10月19日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂