階段-2 公開済み: 2012年1月22日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について アンビルドの建物ですが、この内部階段は次回チャンスがあれば是非作りたいと思います。 建物ほぼ中央に2階へ上がる階段の上部から光が注ぎこむデザインです。 手前は、リビング・ダイニングです。 このように建物中央に反射光による柔らかい光が注がれると、部屋全体が優しく照らされ、明るいのですが非常に静かで落着いた空間になります。 また階段が光の中に上っていくようでもあり、ワクワク感があるでしょう。 なかなかイケテルと思います。 前の記事 階段 次の記事 階段ー3 関連記事 弘前の建築 世界基督教団弘前教会 弘前の日本基督教団弘前教会です。 2本の塔が遠くから見えて、教会の存在を確認 なかなか端正な姿です。 この日本基督教団弘前教会の説明 ファサードの壁の出入り、開口部の位置、デザインはとても優れています。 建てたのは、 […] 公開済み: 2023年10月6日更新: 2023年9月26日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 ハノイ文廟 の亀 ベトナム最古の大学 文廟。ここでは官僚の登用試験科挙が1919年まで行われていました。超秀才しか通ることができない科挙の試験。その試験に見事合格した人の名前を出身地が刻まれた石碑が並びます。ここで面白いのがその石碑の下の […] 公開済み: 2017年11月29日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について 沖縄そばの店 しむじょう 沖縄に行きました。まず、那覇空港からレンタカーで向かったのが沖縄そばの店しむじょう。建物は沖縄の民家の特徴でもある石の塀と、琉球瓦の屋根を持つ木造建築で、国の有形文化財に指定されています。まずは、石垣で囲まれた入口を入る […] 公開済み: 2010年8月24日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
弘前の建築 世界基督教団弘前教会 弘前の日本基督教団弘前教会です。 2本の塔が遠くから見えて、教会の存在を確認 なかなか端正な姿です。 この日本基督教団弘前教会の説明 ファサードの壁の出入り、開口部の位置、デザインはとても優れています。 建てたのは、 […] 公開済み: 2023年10月6日更新: 2023年9月26日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
ハノイ文廟 の亀 ベトナム最古の大学 文廟。ここでは官僚の登用試験科挙が1919年まで行われていました。超秀才しか通ることができない科挙の試験。その試験に見事合格した人の名前を出身地が刻まれた石碑が並びます。ここで面白いのがその石碑の下の […] 公開済み: 2017年11月29日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
沖縄そばの店 しむじょう 沖縄に行きました。まず、那覇空港からレンタカーで向かったのが沖縄そばの店しむじょう。建物は沖縄の民家の特徴でもある石の塀と、琉球瓦の屋根を持つ木造建築で、国の有形文化財に指定されています。まずは、石垣で囲まれた入口を入る […] 公開済み: 2010年8月24日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について