階段ー4 公開済み: 2012年1月25日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 自分の家の階段です。 階段の位置は、プランの中で最も重要な部位。プランの良し悪しは、この階段で決まると言っても過言ではありません。 真ん中には階段を作らず、端に寄せて壁伝いに上り、上りきって振り返るとドーンと中庭が見えるいうダイナミックな空間展開を目指したのです。 見上げたところ 上からみたところ 階段上がって振り返ったところ。 階段の踏面は大きく、蹴上げは小さく。上りやすい階段はまだまだ追求したいところ。 前の記事 階段ー3 次の記事 鉄板焼きコーナー 関連記事 ホテルカンラキョウト 見事なリノベーションでよみがえった建築 法事があり、京都に一泊。選んだのはhotel kanra kyoto 。会社の社宅を見事にホテルにリノベーションした建物です。 外観。丁度、交差点の角からアプローチします。 少し下ってアプローチするのが良いですね。 ス […] 公開済み: 2018年7月12日更新: 2018年7月10日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について ノルウェー首都オスロの誇る2つの塔が象徴的なオスロ市庁舎 オスロの中心的建造物でもあるオスロ市庁舎です。目の前には美しい港が作られ、入江になっているので波も静か。市民のくつろぎの場所にもなっています。 この美しい湾を後ろにして振り返りますと、オスロ市庁舎となるわけですが、外観は […] 公開済み: 2016年11月23日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について 根津の釜竹 根津にある釜揚げうどんのお店「釜竹」です。 今に残る倉と、その全面にガラス張りの建物をたして店にしています。 勿論この倉自体も重厚感と、年代を感じさせて良いのですが、その後ろに建っている建築が素晴らしいのです。機能・用途 […] 公開済み: 2011年6月28日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 伊藤豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 妹島和世, 建築・設計について
ホテルカンラキョウト 見事なリノベーションでよみがえった建築 法事があり、京都に一泊。選んだのはhotel kanra kyoto 。会社の社宅を見事にホテルにリノベーションした建物です。 外観。丁度、交差点の角からアプローチします。 少し下ってアプローチするのが良いですね。 ス […] 公開済み: 2018年7月12日更新: 2018年7月10日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について
ノルウェー首都オスロの誇る2つの塔が象徴的なオスロ市庁舎 オスロの中心的建造物でもあるオスロ市庁舎です。目の前には美しい港が作られ、入江になっているので波も静か。市民のくつろぎの場所にもなっています。 この美しい湾を後ろにして振り返りますと、オスロ市庁舎となるわけですが、外観は […] 公開済み: 2016年11月23日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
根津の釜竹 根津にある釜揚げうどんのお店「釜竹」です。 今に残る倉と、その全面にガラス張りの建物をたして店にしています。 勿論この倉自体も重厚感と、年代を感じさせて良いのですが、その後ろに建っている建築が素晴らしいのです。機能・用途 […] 公開済み: 2011年6月28日更新: 2018年3月28日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 伊藤豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 妹島和世, 建築・設計について