原美術館 ジャン・ミッシェルオトニエル展-2 公開済み: 2012年2月6日更新: 2012年2月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ガラス玉が繫がって流れを感じさせる作品。 ガラスの中のガラス作品。まるで水槽の中の生き物のようですが、全てガラスとは思えない不思議な感じの作品 愛嬌があります。難しく考えるよりこれだけ同じ形のものが大小並ぶと印象強く面白い。 上から吊るされたガラス玉。光が反射して美しい影が壁に落ちます。 幻想的。 ガラスの可能性を発見できるよい展覧会です。 前の記事 原美術館ジャン・ミッシェル・オトリエル展-1 次の記事 原美術館ージャン・ミッシェルオトニエル展ー3 関連記事 河口湖の木工作家吉野崇裕氏の禅チェアーに座る 椅子というものは、その人の体系によって合う椅子、合わない椅子があります。名作と呼ばれる椅子でもその感覚はひとそれぞれ。仕事で座る椅子は、私の場合特に長時間なので、疲れない椅子でありしかも集中力が持続する椅子が必要なわけで […] 公開済み: 2017年1月18日更新: 2018年3月10日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 軽井沢エロイーズカフェ 旧ハーモニーハウス(3) 緩やかなスロープが空間にリズムを与える スロープのある建築で頭に浮かび、体感した経験があるのは、ル・コルビジェが設計した住宅のラ・ロッシュ邸や、サヴォア邸。エントランスホールから2階の展示空間に登っていくストックホルム美術館、そして日本ではレーモンドの夏の家 […] 公開済み: 2018年11月16日更新: 2018年11月12日作成者: tomitaカテゴリー: 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について, 軽井沢の建築・文化 小田原文学館 180度の景色を楽しむためのサンルーム 小田原文学館に行きました。 尾崎一雄ら小田原出身の文学者や北原白秋、谷崎潤一郎ら小田原で執筆活動をした作家達の生い立ちや作品を展示する建物です。 こちらが入口。車のロータリーの向こうに洋館がみえます。 その玄関部分の外観 […] 公開済み: 2018年7月20日更新: 2018年7月17日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
河口湖の木工作家吉野崇裕氏の禅チェアーに座る 椅子というものは、その人の体系によって合う椅子、合わない椅子があります。名作と呼ばれる椅子でもその感覚はひとそれぞれ。仕事で座る椅子は、私の場合特に長時間なので、疲れない椅子でありしかも集中力が持続する椅子が必要なわけで […] 公開済み: 2017年1月18日更新: 2018年3月10日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
軽井沢エロイーズカフェ 旧ハーモニーハウス(3) 緩やかなスロープが空間にリズムを与える スロープのある建築で頭に浮かび、体感した経験があるのは、ル・コルビジェが設計した住宅のラ・ロッシュ邸や、サヴォア邸。エントランスホールから2階の展示空間に登っていくストックホルム美術館、そして日本ではレーモンドの夏の家 […] 公開済み: 2018年11月16日更新: 2018年11月12日作成者: tomitaカテゴリー: 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について, 軽井沢の建築・文化
小田原文学館 180度の景色を楽しむためのサンルーム 小田原文学館に行きました。 尾崎一雄ら小田原出身の文学者や北原白秋、谷崎潤一郎ら小田原で執筆活動をした作家達の生い立ちや作品を展示する建物です。 こちらが入口。車のロータリーの向こうに洋館がみえます。 その玄関部分の外観 […] 公開済み: 2018年7月20日更新: 2018年7月17日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について