緊張感のあるガラスの天井 公開済み: 2012年3月14日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 川崎駅南口の地下へと通じる階段上部にガラスの天井が貼られました。 サッシレスのため、均一な水平面が続きます。 充分な光を通し、地下の入口部分を明るく変えました。 発想と技術力、そして公共空間の天井をガラスにした勇気はなかなかのもの。 でも、私にはできません。 明るいけれども、やはり歩いていて緊張感が走ります。 安心感はありません。 前の記事 映画「ひろしま」 次の記事 築地界隈銅版外壁木造建築 関連記事 JWマリオットホテルハノイ 雨のしずくのようなシャンデリア 玄関扉を開けると、正面も大きなガラスになっていて、地下へと続く、吹抜け空間が迎えてくれます。大きなガラスの向こうには、コンベンションセンター。 ホールに統一感を出している要素として雨のしずくのようなガラスのシャンデ […] 公開済み: 2017年11月20日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について 葉山の別荘(5) バカンス気分を演出するルームカラー 2階には2つのゲストルームがあります。 まずは、扉を入ると、カーブする壁に沿って室内廊下があり、その先にベッドルーム ここからも素晴らしい葉山の海の景色が見れます。 このゲストルームのルームカラーは薄いイエロー色 右側の […] 公開済み: 2020年3月24日更新: 2020年3月23日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築 デイビッドチッパーフィールドの建築講演会 イギリスの建築家デイビッドチッパーフィールドの講演会に行きました。イギリスの建築家でこの度優秀な芸術家を対象に贈られる高松宮殿下記念世界文化賞の受賞講演でした。 非常にモダンでミニマリズムな建築を建てている設計者の講演は […] 公開済み: 2013年10月17日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
JWマリオットホテルハノイ 雨のしずくのようなシャンデリア 玄関扉を開けると、正面も大きなガラスになっていて、地下へと続く、吹抜け空間が迎えてくれます。大きなガラスの向こうには、コンベンションセンター。 ホールに統一感を出している要素として雨のしずくのようなガラスのシャンデ […] 公開済み: 2017年11月20日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
葉山の別荘(5) バカンス気分を演出するルームカラー 2階には2つのゲストルームがあります。 まずは、扉を入ると、カーブする壁に沿って室内廊下があり、その先にベッドルーム ここからも素晴らしい葉山の海の景色が見れます。 このゲストルームのルームカラーは薄いイエロー色 右側の […] 公開済み: 2020年3月24日更新: 2020年3月23日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築
デイビッドチッパーフィールドの建築講演会 イギリスの建築家デイビッドチッパーフィールドの講演会に行きました。イギリスの建築家でこの度優秀な芸術家を対象に贈られる高松宮殿下記念世界文化賞の受賞講演でした。 非常にモダンでミニマリズムな建築を建てている設計者の講演は […] 公開済み: 2013年10月17日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について