中庭の平和を願う像 公開済み: 2012年3月23日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 我が家の玄関の中庭には天に対して拝む2体の石膏でできた像を置いています。朝出かけるときに、「今日も一日素晴らしい一日であります!」と心の中で宣言して出かけます。 我が家を見守ってくれている像であります。 前の記事 シッドディケンズ 次の記事 モザイク床ー職人の手の痕跡が残る仕事 関連記事 代沢の家-1 旗竿敷地に建つ家族の集う家 新しい家が完成しましたので、このブログを通して紹介すると共に、いろいろ振り返りながら自分なりに考察していきたいと思います。 まず、建物にとって最も重要なのが敷地条件。道路はどの方位にあるのか、隣家との関係は、緑や視界の拡 […] 公開済み: 2012年8月13日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について これぞ日本のモダニズム 国際文化会館 面白い四角い手すり。大きな木製サッシ。深い庇。連窓の横窓。日本らしさを併せ持つモダニズム建築。 水平方向に重なる、優れたプロポーションを持つ外観。塔屋がまたポイントになっています。 この平べったい形態は良いですねー。 公開済み: 2014年5月14日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について 大雪ぼ大切プロジェクト 木以外の素材の練り付けで、何ができるか。 旭川大雪木工の提案 練り付け合板の技術を利用して、何が練り付けできるか を見学。 大漁旗や、布、ジーンズ、から紙等々いろいろな素材を展開できます。 可能性への挑戦です。 公開済み: 2018年7月10日更新: 2018年7月9日作成者: tomitaカテゴリー: 北海道の建築, 建築・設計について
代沢の家-1 旗竿敷地に建つ家族の集う家 新しい家が完成しましたので、このブログを通して紹介すると共に、いろいろ振り返りながら自分なりに考察していきたいと思います。 まず、建物にとって最も重要なのが敷地条件。道路はどの方位にあるのか、隣家との関係は、緑や視界の拡 […] 公開済み: 2012年8月13日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
これぞ日本のモダニズム 国際文化会館 面白い四角い手すり。大きな木製サッシ。深い庇。連窓の横窓。日本らしさを併せ持つモダニズム建築。 水平方向に重なる、優れたプロポーションを持つ外観。塔屋がまたポイントになっています。 この平べったい形態は良いですねー。 公開済み: 2014年5月14日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について
大雪ぼ大切プロジェクト 木以外の素材の練り付けで、何ができるか。 旭川大雪木工の提案 練り付け合板の技術を利用して、何が練り付けできるか を見学。 大漁旗や、布、ジーンズ、から紙等々いろいろな素材を展開できます。 可能性への挑戦です。 公開済み: 2018年7月10日更新: 2018年7月9日作成者: tomitaカテゴリー: 北海道の建築, 建築・設計について