TARU 渋い大人の内部空間 公開済み: 2012年7月18日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 入口から中に入ると、そうそうこの感じ。 昔のまま。うーん渋い。暗い天井ですが、なかなか凝っています。 奥の方は変わっていましたが、ソファーなんてそのままでした。何と懐かしい。 しかもお手ごろ値段で、感謝です。 気取らず、大人の会話ができる場所。今では少ないなー。 前の記事 TARUー期待感膨らむエントランス 次の記事 TARU レコードジャケットの壁 関連記事 葉山の別荘(14) 非日常を演出するモザイクタイル トイレや洗面所は、家の中でもちょっと気分を変えるスペースです。 特にトイレ空間は、精神的にも肉体的にもとても大切なスペース。 一日に何度も利用しますし、この空間に入ると、気持ちがリセットできるような場にしたい。 そのよ […] 公開済み: 2020年4月2日更新: 2020年3月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築 竹の中庭を楕円の建物が囲む 牧野富太郎記念館本館 牧野富太郎記念館は、本館と展示館の二つの建物からなり、その間を長い回廊でつなげています。本館には牧野富太郎の蔵書をはじめ、植物学の研究施設などが入ります。楕円の建物の真ん中は、中庭になっていて、まっすぐに伸びる竹林になっ […] 公開済み: 2017年4月3日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について 日立目白クラブ 日立の迎賓館として使われている目白クラブも近くにありました。もとは学習院の寮であったそうです。3つに段々と登る塔と最後の煙突が織りなす外観が何とも優雅で特徴的。シンボルタワーとして十分なインパクトがあります。 開口部のア […] 公開済み: 2013年10月21日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
葉山の別荘(14) 非日常を演出するモザイクタイル トイレや洗面所は、家の中でもちょっと気分を変えるスペースです。 特にトイレ空間は、精神的にも肉体的にもとても大切なスペース。 一日に何度も利用しますし、この空間に入ると、気持ちがリセットできるような場にしたい。 そのよ […] 公開済み: 2020年4月2日更新: 2020年3月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築
竹の中庭を楕円の建物が囲む 牧野富太郎記念館本館 牧野富太郎記念館は、本館と展示館の二つの建物からなり、その間を長い回廊でつなげています。本館には牧野富太郎の蔵書をはじめ、植物学の研究施設などが入ります。楕円の建物の真ん中は、中庭になっていて、まっすぐに伸びる竹林になっ […] 公開済み: 2017年4月3日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について
日立目白クラブ 日立の迎賓館として使われている目白クラブも近くにありました。もとは学習院の寮であったそうです。3つに段々と登る塔と最後の煙突が織りなす外観が何とも優雅で特徴的。シンボルタワーとして十分なインパクトがあります。 開口部のア […] 公開済み: 2013年10月21日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について