MOA美術館 黄金の茶室 公開済み: 2012年7月28日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について これが黄金の茶室 ありましたMOA美術館に。 秀吉が作った黄金の茶室というと、司馬遼太郎等の小説の世界で想像していましたがこんな感じだったのでしょうかね。 なんとも豪華ではありますが、この展示ではその良さがいま一つ解りません。 夕暮れ時に太陽の赤い光がこの黄金の壁を照らし、その光が天井へと反射、部屋全体がおとぎの世界のよう光輝く空間になる。・・・なんていうと、やっぱり凄い!と感動するのでしょうがね。 前の記事 熱海MOA美術館 砂岩の美しい外壁 次の記事 MOA美術館 茶の庭 関連記事 上野公園パークサイドカフェ 大きな木製サッシの開口部が解放感を醸し出す 上野公園といえば、JR公園口を降りた改札の正面に見える東京文化会館。 何度も前を通っていますが、そのたびに発見があります。もちろん設計は前川國男。 このお堀のディテールはなかなか気が付きませんでした。 圧倒的なボリューム […] 公開済み: 2021年1月7日更新: 2021年1月6日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 久しぶりの水上高原 水上高原の森の別荘にメンテに行ってきました。 今年の冬、雪の多さはいつもの年より多かったので、屋根の不具合が出るか心配してましたが、まったく問題無く一安心。 いくつかの別荘が廻りに点在し、それらの屋根の葺き方を検証し最終 […] 公開済み: 2012年7月10日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について あんぱんまんが街にいた。 駒形どじょうの道の反対側はバンダイの本社。 道にはアンパンマンやウルトラマンほかキャラクターの皆様が並んでいます。 いつも勇気をもらうアンパンマンマーチですが、本当に歌詞に力と作者の深い想いが入っていて、感心させられます […] 公開済み: 2013年12月31日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
上野公園パークサイドカフェ 大きな木製サッシの開口部が解放感を醸し出す 上野公園といえば、JR公園口を降りた改札の正面に見える東京文化会館。 何度も前を通っていますが、そのたびに発見があります。もちろん設計は前川國男。 このお堀のディテールはなかなか気が付きませんでした。 圧倒的なボリューム […] 公開済み: 2021年1月7日更新: 2021年1月6日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
久しぶりの水上高原 水上高原の森の別荘にメンテに行ってきました。 今年の冬、雪の多さはいつもの年より多かったので、屋根の不具合が出るか心配してましたが、まったく問題無く一安心。 いくつかの別荘が廻りに点在し、それらの屋根の葺き方を検証し最終 […] 公開済み: 2012年7月10日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
あんぱんまんが街にいた。 駒形どじょうの道の反対側はバンダイの本社。 道にはアンパンマンやウルトラマンほかキャラクターの皆様が並んでいます。 いつも勇気をもらうアンパンマンマーチですが、本当に歌詞に力と作者の深い想いが入っていて、感心させられます […] 公開済み: 2013年12月31日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について