尾形光琳屋敷 質素だけど素敵な玄関 公開済み: 2012年7月30日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について MOA美術館に復元された画家の尾形光琳屋敷。監修は、巨匠堀口捨己氏 美しい木造の建築ですが、まず驚くのが玄関。 通り過ぎてしまいそうな質素な入口。でもよくよく見るとなかなか凝ってます。 床、天井が竹を上手くデザインされていて品があり、モダンです。 引き戸のさりげない入り方も良いナー。 前の記事 MOA美術館 茶の庭 次の記事 尾形光琳屋敷 高い天井の土間・台所 関連記事 山形県金山町(2) 水が流れる街路 山形県金山長は、豪雪地帯です。 昔の人の知恵で、ここ金山の中心街には山から流れ込む水路が道路際に設けられており、 冬に積もる雪をこの水路に落とすことによって除雪していました。 今では水路の転落が危険ということで、手すりを […] 公開済み: 2019年12月5日更新: 2019年12月5日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 ふるさとあおもり景観賞 民間建築部門最優秀賞にみちのく銀行むつ支店が選ばれました 昨年完成した青森県むつ市のみちのく銀行むつ支店が、ふるさとあおもり景観賞の民間建築部門で最優秀賞を頂きました。 ある程度の規模がある建築は、都市や街並みに対して大きな影響力があり、設計した建物が景観に対して高い評価を頂い […] 公開済み: 2016年4月23日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 宮城県図書館 建築家原広司設計の文化センターとしての図書館 仙台市の泉区にある大きな図書館、宮城県図書館を訪ねました。南面に拡がる緑を建物に導くように、大きなガラス開口部があり、どこからでもその緑が鑑賞できて森の中にいるような感じ。そして閲覧室は閉じられた空間ながら、宇宙船のよ […] 公開済み: 2016年10月17日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
山形県金山町(2) 水が流れる街路 山形県金山長は、豪雪地帯です。 昔の人の知恵で、ここ金山の中心街には山から流れ込む水路が道路際に設けられており、 冬に積もる雪をこの水路に落とすことによって除雪していました。 今では水路の転落が危険ということで、手すりを […] 公開済み: 2019年12月5日更新: 2019年12月5日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
ふるさとあおもり景観賞 民間建築部門最優秀賞にみちのく銀行むつ支店が選ばれました 昨年完成した青森県むつ市のみちのく銀行むつ支店が、ふるさとあおもり景観賞の民間建築部門で最優秀賞を頂きました。 ある程度の規模がある建築は、都市や街並みに対して大きな影響力があり、設計した建物が景観に対して高い評価を頂い […] 公開済み: 2016年4月23日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
宮城県図書館 建築家原広司設計の文化センターとしての図書館 仙台市の泉区にある大きな図書館、宮城県図書館を訪ねました。南面に拡がる緑を建物に導くように、大きなガラス開口部があり、どこからでもその緑が鑑賞できて森の中にいるような感じ。そして閲覧室は閉じられた空間ながら、宇宙船のよ […] 公開済み: 2016年10月17日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について