代沢の家14-更に断熱を高める工夫 公開済み: 2012年8月29日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 外壁には柱・梁の外側に壁倍率の高いダイライトボードを全面貼り付けて耐震性を高め、その外部には防水シートを貼ります。このシートは、防水性は勿論で、湿度を透過する機能も併せ持ったものなのです。更に今回は、シルバー加工のほどこされたものを用い、外からの熱の出入りを最小限にとどめようとしました。 壁に貼られたタイベックシルバーシートです。 前の記事 代沢の家13-高気密住宅にするための吹付け断熱 次の記事 代沢の家15-魅力ある明るい階段 関連記事 シェ・トモの野菜プレートの楽しさ 銀座にあるフレンチのシェ・トモでランチしました。オーナーシェフを市川知司氏が務めるお店です。 ここの山梨県の無農薬野菜食材を用いたプレートはまさに芸術品なのであります。 お皿も完璧な美しさ 25種類ばかりの野菜料理が載る […] 公開済み: 2012年12月15日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 御岳山茅葺民家 休みを利用して多摩御岳山にハイキングに行きました。 ケーブルカーを降りて、御岳山に登る途中いくつかの茅葺屋根の民家を見つけました。 屋根に草が生え、そこに小鳥が行き来し、和やかな空気が流れていました。 茅葺の家は、そのメ […] 公開済み: 2009年5月4日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 宝登山神社1 長瀞といえば川下りですが近くにある神社も是非足を運んだら良いかもしれません。高台にあり、廻りの「気」が違います。 なかなか立派な神社で、メンテナンスも行き届き、美しい建物を今も見せてくれます。 この彫り物が煌びやかでなか […] 公開済み: 2012年10月24日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
シェ・トモの野菜プレートの楽しさ 銀座にあるフレンチのシェ・トモでランチしました。オーナーシェフを市川知司氏が務めるお店です。 ここの山梨県の無農薬野菜食材を用いたプレートはまさに芸術品なのであります。 お皿も完璧な美しさ 25種類ばかりの野菜料理が載る […] 公開済み: 2012年12月15日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
御岳山茅葺民家 休みを利用して多摩御岳山にハイキングに行きました。 ケーブルカーを降りて、御岳山に登る途中いくつかの茅葺屋根の民家を見つけました。 屋根に草が生え、そこに小鳥が行き来し、和やかな空気が流れていました。 茅葺の家は、そのメ […] 公開済み: 2009年5月4日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
宝登山神社1 長瀞といえば川下りですが近くにある神社も是非足を運んだら良いかもしれません。高台にあり、廻りの「気」が違います。 なかなか立派な神社で、メンテナンスも行き届き、美しい建物を今も見せてくれます。 この彫り物が煌びやかでなか […] 公開済み: 2012年10月24日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について