代沢の家23 階段下のスペースを利用したトイレ 公開済み: 2012年9月10日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 小さな住宅では、無駄なスペースを無くすために階段の下によくトイレを設置しますが、なかなか楽しいトイレは少ないものです。 今回のトイレは、小さいながらも、階段下に押し込まれているような感じは受けません。 小さな窓からは、光が充分に入ってきますし、ここで用いた美しいクロスのせいでもあるかもしれません。 最小限のトイレはコルビジェがよく作っていますので参考になります。 小さな宇宙。 前の記事 代沢の家22-ベランダにある洗濯機置場 次の記事 代沢の家24会話のできるオープンキッチン 関連記事 力強い鉄骨の柱と繊細な柱ー70年前の倉庫 柱は、重力を支える部位で、その表現も昔から様々ですが、やはりその力強さというかしっかり支えてくれてるなーという安心感みたいなものを感じられるのが良いです。 先日70年前の倉庫に入る機会があってちょっと覗いてみたのですが、 […] 公開済み: 2012年10月10日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 廊下と階段 吹抜けの空間は、沢山作ってきました。大きく開いた吹抜けも気持ちよいものですが、階段という上と下を繋ぐ装置に上手く吹抜けを絡ませながら、光が注ぐ明るい場を作ることに今は気持ちが移っています。 こちらは、階段と吹抜けと本棚を […] 公開済み: 2013年5月18日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について アパートメント傅 東中野にあるアパートメント傅の喫茶店傅に寄ってきました。入口は、壁が曲がっていて見えませんが、奥に進んでいくにつれこれはだたの集合住宅では無いと感じます。カフェ傅は、集合住宅の中の一部の建物ですが、雰囲気が非常に落着いて […] 公開済み: 2010年7月31日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
力強い鉄骨の柱と繊細な柱ー70年前の倉庫 柱は、重力を支える部位で、その表現も昔から様々ですが、やはりその力強さというかしっかり支えてくれてるなーという安心感みたいなものを感じられるのが良いです。 先日70年前の倉庫に入る機会があってちょっと覗いてみたのですが、 […] 公開済み: 2012年10月10日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
廊下と階段 吹抜けの空間は、沢山作ってきました。大きく開いた吹抜けも気持ちよいものですが、階段という上と下を繋ぐ装置に上手く吹抜けを絡ませながら、光が注ぐ明るい場を作ることに今は気持ちが移っています。 こちらは、階段と吹抜けと本棚を […] 公開済み: 2013年5月18日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
アパートメント傅 東中野にあるアパートメント傅の喫茶店傅に寄ってきました。入口は、壁が曲がっていて見えませんが、奥に進んでいくにつれこれはだたの集合住宅では無いと感じます。カフェ傅は、集合住宅の中の一部の建物ですが、雰囲気が非常に落着いて […] 公開済み: 2010年7月31日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について