生きるための家展1 公開済み: 2012年9月17日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 東京都美術館で開催中の生きるための家展を見てきました。 この展覧会は、9月30日まで。 自由な発想で今の家を考える。 家は、ひとりひとり全く価値観が違うので、できるものも千差万別です。 これが面白い。 みな夢と希望があるわけですから、それぞれの想いを形にして、その家に住めたら楽しいはずです。そんな自由な家づくりをこれらはもっと真剣に考えてみたらどうでしょうか。そんな人達が増えていくと、今のように建売や住宅メーカーの家で埋め尽くされたつまらない街並みから少しは脱却できるかもしれません。 前の記事 軽井沢千住博美術館 次の記事 生きるための家展2 関連記事 箱根 成川美術館 山本丘人の心に響く絵画 冬の箱根 芦ノ湖の向こうに頭を出した真っ白な富士山 こちらは、成川美術館の展望室からの景色。一番箱根らしい風景かと思います。 成川美術館では、山本丘人(やまもときゅうじん)の絵画の展示がされていました。 風景画というより […] 公開済み: 2024年3月24日更新: 2024年3月23日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 好きな建築のシーン 二期倶楽部本館のテラス 今は星野リゾートになりましたが、旧二期倶楽部の本館のテラスからのシーンも時間を忘れて眺められ、癒される場です。 これも大きな森と空をカットする屋根庇が飛び出していて、目線が水平方向に注がれるようにデザインされています。 […] 公開済み: 2020年4月17日更新: 2020年4月16日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について O邸マンション改修工事(6) 壁の下地ボード施工前にキッチンを取り付けます。 その後、壁の石膏ボードを貼り込み、続いて造り付家具の製作に入りました。今回天井や壁との取り合いが難しいのと、寸法的余裕がなかったので、全て現場に合わせながら大工さんが家具を […] 公開済み: 2010年7月18日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
箱根 成川美術館 山本丘人の心に響く絵画 冬の箱根 芦ノ湖の向こうに頭を出した真っ白な富士山 こちらは、成川美術館の展望室からの景色。一番箱根らしい風景かと思います。 成川美術館では、山本丘人(やまもときゅうじん)の絵画の展示がされていました。 風景画というより […] 公開済み: 2024年3月24日更新: 2024年3月23日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
好きな建築のシーン 二期倶楽部本館のテラス 今は星野リゾートになりましたが、旧二期倶楽部の本館のテラスからのシーンも時間を忘れて眺められ、癒される場です。 これも大きな森と空をカットする屋根庇が飛び出していて、目線が水平方向に注がれるようにデザインされています。 […] 公開済み: 2020年4月17日更新: 2020年4月16日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
O邸マンション改修工事(6) 壁の下地ボード施工前にキッチンを取り付けます。 その後、壁の石膏ボードを貼り込み、続いて造り付家具の製作に入りました。今回天井や壁との取り合いが難しいのと、寸法的余裕がなかったので、全て現場に合わせながら大工さんが家具を […] 公開済み: 2010年7月18日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について