特撮博物館2 公開済み: 2012年9月20日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ジオラマの外からいくつか写真を撮ってみました。 建物の模型が極めて良くできていて、感動します。まさに職人技です。 是非、お時間のある人は、見に行ってください。 我ら50代のおじ様には、感動の連続です。 前の記事 リアリティーの世界 特撮博物館 次の記事 スケッチと現物1-気持ちよい空間をスケッチで表す 関連記事 日本橋高島屋 内部も豪華です。 玄関ホールの拡がりある空間.草月流の生け花は見事です。 天井のデザインは格式高い格間天井。広い天井空間に重厚感が生まれます。 大きな吹抜けは2層にわたり、廊下を歩きながら下の店舗をみれるようになっています。吹抜けを眺めな […] 公開済み: 2013年12月3日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 失われる名建築 芦原義信 数寄屋橋ソニービル 大学に入ってまず見に行った建物の一つがこのソニービル。何がすごいかと言いますと銀座という日本で一番土地の高い場所にありながら、公共広場パークを建物の角に設けたことです。芦原さんは、東京オリンピック駒沢や、国立民族博物館 […] 公開済み: 2016年10月10日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について アテネ・フランセ(2) 3期にわたる増築工事には見えないまとまりある建築 吉阪隆正の設計したアテネ・フランセは、当初は3階建て。そのあとちょっと信じられませんが、地下2階を増築しています。 さらに、4階を上に増築。その際に紫色の塔も造りました。 外部からは全く増築がわかりませんし、内部もその痕 […] 公開済み: 2019年4月25日更新: 2019年4月25日作成者: tomitaカテゴリー: 吉阪隆正・U研究室・象設計集団, 建築・設計について
日本橋高島屋 内部も豪華です。 玄関ホールの拡がりある空間.草月流の生け花は見事です。 天井のデザインは格式高い格間天井。広い天井空間に重厚感が生まれます。 大きな吹抜けは2層にわたり、廊下を歩きながら下の店舗をみれるようになっています。吹抜けを眺めな […] 公開済み: 2013年12月3日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
失われる名建築 芦原義信 数寄屋橋ソニービル 大学に入ってまず見に行った建物の一つがこのソニービル。何がすごいかと言いますと銀座という日本で一番土地の高い場所にありながら、公共広場パークを建物の角に設けたことです。芦原さんは、東京オリンピック駒沢や、国立民族博物館 […] 公開済み: 2016年10月10日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
アテネ・フランセ(2) 3期にわたる増築工事には見えないまとまりある建築 吉阪隆正の設計したアテネ・フランセは、当初は3階建て。そのあとちょっと信じられませんが、地下2階を増築しています。 さらに、4階を上に増築。その際に紫色の塔も造りました。 外部からは全く増築がわかりませんし、内部もその痕 […] 公開済み: 2019年4月25日更新: 2019年4月25日作成者: tomitaカテゴリー: 吉阪隆正・U研究室・象設計集団, 建築・設計について