特撮博物館2 公開済み: 2012年9月20日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ジオラマの外からいくつか写真を撮ってみました。 建物の模型が極めて良くできていて、感動します。まさに職人技です。 是非、お時間のある人は、見に行ってください。 我ら50代のおじ様には、感動の連続です。 前の記事 リアリティーの世界 特撮博物館 次の記事 スケッチと現物1-気持ちよい空間をスケッチで表す 関連記事 ねぶたの像はこうして作られる まず、物語を決め、そこから絵をおこします。絵に描かれた像を3次元に作り替えていきます。設計図を基に家をたてるのと同じ。設計者すなわち作者の力量、デザインセンスがそのまま形として現れるのです。 これは手の部分。まず、木を組 […] 公開済み: 2014年3月3日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 オスロオペラハウス 水の上に浮くガラスとスロープの建築 オスロの新しい観光名所となったオスロオペラハウス。湾岸に建てられたその姿は、ガラスとスロープによる建築ですが、白鳥が横たわるようなイメージも浮かびました。 オスロオペラハウスは、オスロ駅の近くで、この周辺では新しい開発が […] 公開済み: 2016年11月26日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について 建売住宅N計画-1木の香りが漂う街を作る。 最近、私のアトリエ近くで、ミニ開発がされて、大きな屋敷が無くなり、30坪ほどの建売住宅がところ狭しと建ちはじめました。こんな小さな土地によく納まるなというぐらいぎゅうぎゅうに建っています。 これも東京の土地の高さが問題な […] 公開済み: 2013年3月2日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ねぶたの像はこうして作られる まず、物語を決め、そこから絵をおこします。絵に描かれた像を3次元に作り替えていきます。設計図を基に家をたてるのと同じ。設計者すなわち作者の力量、デザインセンスがそのまま形として現れるのです。 これは手の部分。まず、木を組 […] 公開済み: 2014年3月3日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
オスロオペラハウス 水の上に浮くガラスとスロープの建築 オスロの新しい観光名所となったオスロオペラハウス。湾岸に建てられたその姿は、ガラスとスロープによる建築ですが、白鳥が横たわるようなイメージも浮かびました。 オスロオペラハウスは、オスロ駅の近くで、この周辺では新しい開発が […] 公開済み: 2016年11月26日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
建売住宅N計画-1木の香りが漂う街を作る。 最近、私のアトリエ近くで、ミニ開発がされて、大きな屋敷が無くなり、30坪ほどの建売住宅がところ狭しと建ちはじめました。こんな小さな土地によく納まるなというぐらいぎゅうぎゅうに建っています。 これも東京の土地の高さが問題な […] 公開済み: 2013年3月2日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について