特撮博物館2 公開済み: 2012年9月20日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ジオラマの外からいくつか写真を撮ってみました。 建物の模型が極めて良くできていて、感動します。まさに職人技です。 是非、お時間のある人は、見に行ってください。 我ら50代のおじ様には、感動の連続です。 前の記事 リアリティーの世界 特撮博物館 次の記事 スケッチと現物1-気持ちよい空間をスケッチで表す 関連記事 ホテルムーンビーチ(2)テラスからのグリーンが南国らしさを醸し出す。 中央階段の今の滝のような植栽は、完成当時な無く、各階にあるプランターに、植えられていました。 仕上げも、厳しいコストの関係から打ち放し。安藤さんの綺麗なコンクリートではなくて、やりはなしのような仕上げだったそうです。 そ […] 公開済み: 2018年9月30日更新: 2018年9月30日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 志摩観光ホテルクラッシック ゲストルームは、水廻り ホテルのゲストルームで、一番考えるのが洗面、トイレ、シャワールームのレイアウトとインテリアです。 アメニティーの豊かさも、ゲストの気持ちに響きます。セレクトもとても大切な作業。 志摩観光ホテルの設計は村野さんですが、サミ […] 公開済み: 2020年4月8日更新: 2020年4月8日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築 坂本龍馬記念館 ガラスのキューブが海へと突き抜ける建築 桂浜のすぐわきの丘の上に建つ坂本龍馬記念館。コンペに始まり、完成したのが1991年。すでに26年も経っていますが。、その斬新さは変わりありませんでした。今丁度増築工事が行われているので、一番見たかった外観が見れなかったの […] 公開済み: 2017年4月10日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について
ホテルムーンビーチ(2)テラスからのグリーンが南国らしさを醸し出す。 中央階段の今の滝のような植栽は、完成当時な無く、各階にあるプランターに、植えられていました。 仕上げも、厳しいコストの関係から打ち放し。安藤さんの綺麗なコンクリートではなくて、やりはなしのような仕上げだったそうです。 そ […] 公開済み: 2018年9月30日更新: 2018年9月30日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
志摩観光ホテルクラッシック ゲストルームは、水廻り ホテルのゲストルームで、一番考えるのが洗面、トイレ、シャワールームのレイアウトとインテリアです。 アメニティーの豊かさも、ゲストの気持ちに響きます。セレクトもとても大切な作業。 志摩観光ホテルの設計は村野さんですが、サミ […] 公開済み: 2020年4月8日更新: 2020年4月8日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築
坂本龍馬記念館 ガラスのキューブが海へと突き抜ける建築 桂浜のすぐわきの丘の上に建つ坂本龍馬記念館。コンペに始まり、完成したのが1991年。すでに26年も経っていますが。、その斬新さは変わりありませんでした。今丁度増築工事が行われているので、一番見たかった外観が見れなかったの […] 公開済み: 2017年4月10日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について