特撮博物館2 公開済み: 2012年9月20日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ジオラマの外からいくつか写真を撮ってみました。 建物の模型が極めて良くできていて、感動します。まさに職人技です。 是非、お時間のある人は、見に行ってください。 我ら50代のおじ様には、感動の連続です。 前の記事 リアリティーの世界 特撮博物館 次の記事 スケッチと現物1-気持ちよい空間をスケッチで表す 関連記事 由布院亀の井別荘 由布院の宿で御三家の一つ亀の井別荘。 今回はここには泊まりませんでしたが、そこに食事ができるというので立ち寄ってみました。 広い敷地の中にある木造の建物 綺麗な茅葺屋根 かなり大きな規模の建物です。 エントランスアプロー […] 公開済み: 2019年9月19日更新: 2019年9月18日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 空を拓く 建築家郭茂林のドキュメント映画を見ました 台北生まれの建築家 郭茂林のドキュメント映画 空を拓く を見ました。 戦前日本統治の台湾で、日本教育を受け、努力に努力を重ね東京帝国大学に就職し、戦後は日本国籍を選んで、日本の建築界に影響を与えた人です。特に日本で最初の […] 公開済み: 2013年3月29日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 神楽坂界隈 すっかり秋の気配になってきました。このところ雨も多く、夏の晴天が続いた猛暑がうそのようです。神楽坂を登り郵便局のあたりから路地に入りますと、石畳の細い道にそって趣きのあるお店が点在します。 木造の家屋が多く、スケールもヒ […] 公開済み: 2010年9月30日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
由布院亀の井別荘 由布院の宿で御三家の一つ亀の井別荘。 今回はここには泊まりませんでしたが、そこに食事ができるというので立ち寄ってみました。 広い敷地の中にある木造の建物 綺麗な茅葺屋根 かなり大きな規模の建物です。 エントランスアプロー […] 公開済み: 2019年9月19日更新: 2019年9月18日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
空を拓く 建築家郭茂林のドキュメント映画を見ました 台北生まれの建築家 郭茂林のドキュメント映画 空を拓く を見ました。 戦前日本統治の台湾で、日本教育を受け、努力に努力を重ね東京帝国大学に就職し、戦後は日本国籍を選んで、日本の建築界に影響を与えた人です。特に日本で最初の […] 公開済み: 2013年3月29日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
神楽坂界隈 すっかり秋の気配になってきました。このところ雨も多く、夏の晴天が続いた猛暑がうそのようです。神楽坂を登り郵便局のあたりから路地に入りますと、石畳の細い道にそって趣きのあるお店が点在します。 木造の家屋が多く、スケールもヒ […] 公開済み: 2010年9月30日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について