久しぶりの結婚式 公開済み: 2012年9月30日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 甥の結婚式に出ました。やっぱり人の門出を祝う場は、楽しいものです。幸せの気が流れていて、こちらも幸せを一杯受けとることができました。 式が始まる前の宴会場には、プロジェクターによる緑の映像が四方の壁面に映し出され、森の中にいるようでなかなか良かったです。 宴会場はゴージャスが楽しい。 前の記事 有楽町の夜は楽しい 次の記事 今最も注目を浴びる建築 復元された東京駅 関連記事 失われる名建築 村野藤吾 日本興業銀行本店 またまた次世代に残すべき名建築が姿を消します。ぼくが思いますに、建築はその中で暮らし、仕事した人たちのいろいろな思いがつまっている宝石なんですよ。ただの物ではなく、魂というか想いが残っているわけ。激動の時代に多くのサラリ […] 公開済み: 2016年10月9日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏 文京区湯島の集合住宅(2)伊藤博之さんの設計 この建物の気持ちの良い所の一つに開口部の開け方があります。 建物の周辺は、同じ集合住宅が迫って建っていて、解放感を求めるのがなかな難しい。 しかしながら、視線が抜ける場所は必ずあるもので、その視線がぬけるところにバルコ […] 公開済み: 2023年9月23日更新: 2023年9月22日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について ジェラストーン ベージュ系の大理石を床に貼る ベージュ系の大理石 ジェラストーン 石の中にアンモナイト?などの貝の化石も入っている場合があります。 このジェラストーンを葉山の現場で床石として使いました。 リビングは円形の平面で真ん中には丸い柱。 その丸い柱を中心にし […] 公開済み: 2019年8月6日更新: 2019年8月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
失われる名建築 村野藤吾 日本興業銀行本店 またまた次世代に残すべき名建築が姿を消します。ぼくが思いますに、建築はその中で暮らし、仕事した人たちのいろいろな思いがつまっている宝石なんですよ。ただの物ではなく、魂というか想いが残っているわけ。激動の時代に多くのサラリ […] 公開済み: 2016年10月9日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏
文京区湯島の集合住宅(2)伊藤博之さんの設計 この建物の気持ちの良い所の一つに開口部の開け方があります。 建物の周辺は、同じ集合住宅が迫って建っていて、解放感を求めるのがなかな難しい。 しかしながら、視線が抜ける場所は必ずあるもので、その視線がぬけるところにバルコ […] 公開済み: 2023年9月23日更新: 2023年9月22日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
ジェラストーン ベージュ系の大理石を床に貼る ベージュ系の大理石 ジェラストーン 石の中にアンモナイト?などの貝の化石も入っている場合があります。 このジェラストーンを葉山の現場で床石として使いました。 リビングは円形の平面で真ん中には丸い柱。 その丸い柱を中心にし […] 公開済み: 2019年8月6日更新: 2019年8月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について