原木から柱や梁をきり出す 公開済み: 2012年11月22日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 皮を剥いた原木を次に切断機にかけてスライスします。 ここで柱・梁、その他部材に切断していきます。 そして、ストックし乾燥させます。 大河原木材さんのストックヤード ここで、寝かせて乾燥させます。使う材の寸法よりも少し大きめに切り出し、乾燥させた後に、廻りをきれいに削り取って正規の寸法にします。 時間がかかりますが、これが本当のやり方。 乾燥させる大きな場所も必要です。 前の記事 木の皮をむく 次の記事 柱に背割りを入れる 関連記事 建築家と建てた理想の住まいー2 模型展 この模型では、中庭と部屋との繫がりや吹抜けと各居室との関係がわかればよいと思って製作しています。 模型では、図面やスケッチとの整合性や、空間ボリュームを検討、確認します。 敷地は、北側道路で東西南面は隣地なので、光を屋根 […] 公開済み: 2012年3月7日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ノルウェーの村ヴォス 美しい湖に沿って建つ図書館 ソグネフィヨルドを観光したのち、ベルゲンに向かう途中の乗り換えの村ヴォスに到着。 このヴォスという村も美しい入り江があるところでした。とにかく水面に波がなく、鏡のように美しい風景が映り込みます。 そしてこの景 […] 公開済み: 2016年12月5日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について 日本橋福徳神社社務所と仲通りの賑わい 銀座にせよ表参道にせよここ日本橋にせよ、表通りは大きなビルが立ち並び、高級ブティックが入り煌びやかな世界を繰り広げてますが、面白いのはその1,2本中に入った通りであることはどこも同じ。日本橋も中央通りから入ると、木造の […] 公開済み: 2015年4月12日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
建築家と建てた理想の住まいー2 模型展 この模型では、中庭と部屋との繫がりや吹抜けと各居室との関係がわかればよいと思って製作しています。 模型では、図面やスケッチとの整合性や、空間ボリュームを検討、確認します。 敷地は、北側道路で東西南面は隣地なので、光を屋根 […] 公開済み: 2012年3月7日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ノルウェーの村ヴォス 美しい湖に沿って建つ図書館 ソグネフィヨルドを観光したのち、ベルゲンに向かう途中の乗り換えの村ヴォスに到着。 このヴォスという村も美しい入り江があるところでした。とにかく水面に波がなく、鏡のように美しい風景が映り込みます。 そしてこの景 […] 公開済み: 2016年12月5日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
日本橋福徳神社社務所と仲通りの賑わい 銀座にせよ表参道にせよここ日本橋にせよ、表通りは大きなビルが立ち並び、高級ブティックが入り煌びやかな世界を繰り広げてますが、面白いのはその1,2本中に入った通りであることはどこも同じ。日本橋も中央通りから入ると、木造の […] 公開済み: 2015年4月12日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について