ビルに巻きつく巨大ヘビ 公開済み: 2013年1月13日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 銀座を歩いていて、巨大なヘビに出会いました。 ヘビは苦手ですが、こんなゴージャスなものもいるんですね。 まるで建物に巻きついているようなオブジェ。 ダイナミックで、印象に残る素晴らしいデザイン&技術です。 前の記事 海の見えるヴィラ-3 次の記事 雪でしなる竹 関連記事 外と内をつなげる日本家屋の縁側 縁側とは、本当によくできた日本の風土にあったものだと改めて思いました。厳しい夏の暑さや湿気。深い庇があり、縁側を設け、その内側に居室があり、縁側の開口を開け放つと風が自由に通り抜けます。奥が深くなるので室内は暗くなります […] 公開済み: 2017年7月2日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ファサードに人のお化粧 ワタリウム 久しぶりにワタリウムの前を通りかかったら、ファサードに人又人の笑顔が印刷されておりました。びっくり。平坦ならいまではシートでできるのですが、表面はガタガタしてますし、良く見ますと石のラインに目地が見えます。ペインティン […] 公開済み: 2013年3月28日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 志摩観光ホテル(4) アワビステーキを世間に広めたレストラン「ラ・メール」 志摩観光ホテルのレストラン「ラ・メール」の名物料理はほたてステーキと伊勢エビのスープ。 2016年のサミットでもこのレストランで食事会が行われ、素晴らしい食事が提供されたそうです。 国が違う首相達の口にあうような食事を考 […] 公開済み: 2019年3月6日更新: 2019年3月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏
外と内をつなげる日本家屋の縁側 縁側とは、本当によくできた日本の風土にあったものだと改めて思いました。厳しい夏の暑さや湿気。深い庇があり、縁側を設け、その内側に居室があり、縁側の開口を開け放つと風が自由に通り抜けます。奥が深くなるので室内は暗くなります […] 公開済み: 2017年7月2日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ファサードに人のお化粧 ワタリウム 久しぶりにワタリウムの前を通りかかったら、ファサードに人又人の笑顔が印刷されておりました。びっくり。平坦ならいまではシートでできるのですが、表面はガタガタしてますし、良く見ますと石のラインに目地が見えます。ペインティン […] 公開済み: 2013年3月28日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
志摩観光ホテル(4) アワビステーキを世間に広めたレストラン「ラ・メール」 志摩観光ホテルのレストラン「ラ・メール」の名物料理はほたてステーキと伊勢エビのスープ。 2016年のサミットでもこのレストランで食事会が行われ、素晴らしい食事が提供されたそうです。 国が違う首相達の口にあうような食事を考 […] 公開済み: 2019年3月6日更新: 2019年3月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏