床の間書院の美しい障子デザイン 公開済み: 2013年1月25日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について しっかりした床の間もあり、その横の書院の障子がとても綺麗でした。 縦と横の線で構成される水平に拡がる空間 こんな綺麗な空間がどうして今できなくなってしまったのか。 我々がもっとしっかりしないといけませんね。 縁側で気楽に話せる、開放的な空間 前の記事 自然素材の壁に入り込む光の美しさ 次の記事 吉野家・綱島家江戸時代の農家 関連記事 雲仙観光ホテル(5)アッパーテラスにあるクラッシックなバー 雲仙観光ホテルの1階にあるバーです。 ホテルのバーを見ると、そのホテル自体の格式、歴史、あり様などがわかりますが、 このバーの細部にわたる凝り様は素晴らしいものでした。 まずは、床の仕上げ 細かいタイルが縦横にデザイ […] 公開済み: 2024年7月6日更新: 2024年7月6日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 長崎の建築 山口県 長門温泉 街並みを考慮した日帰り湯 音信川に沿って温泉宿が連なる長門温泉 その中にあって2020年にリニューアルされた温浴施設がこの建物です。 公共浴場の恩湯(おんとう) 平屋の建物が、街い合います。 深いお風呂が内部にあります。 こちらは、川を挟んだ反対 […] 公開済み: 2022年5月22日更新: 2022年5月21日作成者: tomitaカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について 風の丘葬祭場 明るい待合ロビーと待合室 儀式の途中、しばらくの間会葬者が休憩する待合は、一時儀式から開放される気分転換の場所 したがって静寂で厳かな火葬棟とは異なる、温かみの感じられる空間が展開します。 こちらがロビー ロビーの中心は、2階メザニンにあがる階 […] 公開済み: 2022年10月2日更新: 2022年10月2日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
雲仙観光ホテル(5)アッパーテラスにあるクラッシックなバー 雲仙観光ホテルの1階にあるバーです。 ホテルのバーを見ると、そのホテル自体の格式、歴史、あり様などがわかりますが、 このバーの細部にわたる凝り様は素晴らしいものでした。 まずは、床の仕上げ 細かいタイルが縦横にデザイ […] 公開済み: 2024年7月6日更新: 2024年7月6日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 長崎の建築
山口県 長門温泉 街並みを考慮した日帰り湯 音信川に沿って温泉宿が連なる長門温泉 その中にあって2020年にリニューアルされた温浴施設がこの建物です。 公共浴場の恩湯(おんとう) 平屋の建物が、街い合います。 深いお風呂が内部にあります。 こちらは、川を挟んだ反対 […] 公開済み: 2022年5月22日更新: 2022年5月21日作成者: tomitaカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について
風の丘葬祭場 明るい待合ロビーと待合室 儀式の途中、しばらくの間会葬者が休憩する待合は、一時儀式から開放される気分転換の場所 したがって静寂で厳かな火葬棟とは異なる、温かみの感じられる空間が展開します。 こちらがロビー ロビーの中心は、2階メザニンにあがる階 […] 公開済み: 2022年10月2日更新: 2022年10月2日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について