吉野家・綱島家江戸時代の農家 公開済み: 2013年1月26日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 綱島家の茅葺屋根 水平な屋根先端と垂直の柱が調和して綺麗でしょう? こちらは板戸で構成された内部の拡がりです。 太い柱と黒光りした梁のコンポジション。 構造をそのまま表した天井部。 うーん迫力ありますなー! 前の記事 床の間書院の美しい障子デザイン 次の記事 子宝の湯 やっぱり壁画は、富士山が一番なのです。 関連記事 ホテリアアルト(4) 2つの温泉浴室 ホテリアアルトには、浴室が2つあります。 一つは既存の改修。もう一つは増築棟のなかにあります。 まずは、本館の浴室 そんなに大きな浴室ではありませんが、趣がありました。 やや薄暗い室内側から外の半露天風呂を見る。床、壁、 […] 公開済み: 2024年2月11日更新: 2024年2月10日作成者: tomitaカテゴリー: 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について 立教大学本館 イメージを踏襲した廊下と階段のデザイン 内部は完全リフォームです。床をはがし補強のコンクリートを打設し、壁と天井には耐震の鉄骨が補強されています。 廊下の内装は当初のイメージを踏襲して、天井は少し柔らかい織り上げ天井とし、上手くまとめられています。 床は、昔は […] 公開済み: 2014年3月14日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 鎌倉材木座の家-7 吹抜け側の扉を閉じると、光が注ぐ静かな空間となります。 ベッドルームからは、隣のお庭を借景にして、視界が開けます。 丁度良い位置に柿の木があるのです。 廊下から洗面収納を見たところ。収納の上部は吹抜けを介して東向きの開口 […] 公開済み: 2011年11月2日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ホテリアアルト(4) 2つの温泉浴室 ホテリアアルトには、浴室が2つあります。 一つは既存の改修。もう一つは増築棟のなかにあります。 まずは、本館の浴室 そんなに大きな浴室ではありませんが、趣がありました。 やや薄暗い室内側から外の半露天風呂を見る。床、壁、 […] 公開済み: 2024年2月11日更新: 2024年2月10日作成者: tomitaカテゴリー: 吉村順三 宮脇檀 益子義弘 堀部安嗣, 建築・設計について
立教大学本館 イメージを踏襲した廊下と階段のデザイン 内部は完全リフォームです。床をはがし補強のコンクリートを打設し、壁と天井には耐震の鉄骨が補強されています。 廊下の内装は当初のイメージを踏襲して、天井は少し柔らかい織り上げ天井とし、上手くまとめられています。 床は、昔は […] 公開済み: 2014年3月14日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
鎌倉材木座の家-7 吹抜け側の扉を閉じると、光が注ぐ静かな空間となります。 ベッドルームからは、隣のお庭を借景にして、視界が開けます。 丁度良い位置に柿の木があるのです。 廊下から洗面収納を見たところ。収納の上部は吹抜けを介して東向きの開口 […] 公開済み: 2011年11月2日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について