アフタヌーンティー 公開済み: 2013年5月1日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について パークハイヤットでアフタヌーンティーを楽しみました。 夕暮れにかけての時間帯なのですが、ゆっくりとした時間を楽しめます。 お皿に盛られたスイーツやフィンガーサイズのおつまみを食べながら好きなだけティーを楽しめます。 この連休中の休息は、このアフタヌーンティーでおしまいであとはお仕事です。 ちなみにこのホテルのトイレもカッコいいです。 前の記事 パークハイアットからの夕景 次の記事 京都の唐紙老舗 唐長さん-1 関連記事 ナマンハイハイレストラン&バーの美しい竹のドーム 竹がしなる力強さをそのままデザインとして表現されているところが素直で良いですね。 このドームにはトップライトが付いているので、内部は、とても明るいです。 このハイハイレストランには29本の円錐形の竹柱と2つの竹のド […] 公開済み: 2018年5月12日更新: 2018年5月10日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について スケッチと現物ー空間を理解する共通のアイテム キッチン廻りは、何度やっても奥が深いのです。 使い勝手もクライアントさんによって様々ですし、オープンにするのかセミオープンが良いのかそれとも料理を作るところは見えないようにするのか。 なかなか広いキッチンスペースをとるの […] 公開済み: 2012年9月24日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 武相荘 冬の夕陽を浴びてきらめく石の斜路 白洲次郎の家武相荘。残された景観は、ひと昔ならどこにでもあった景色ですが、もう本当に東京近郊では見れなくなりました。懐かしいのは仕方ありませんが、時間が少しゆっくりと流れるようなそんな感じがしました。なかなか夕日も見る余 […] 公開済み: 2017年1月15日更新: 2018年3月10日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ナマンハイハイレストラン&バーの美しい竹のドーム 竹がしなる力強さをそのままデザインとして表現されているところが素直で良いですね。 このドームにはトップライトが付いているので、内部は、とても明るいです。 このハイハイレストランには29本の円錐形の竹柱と2つの竹のド […] 公開済み: 2018年5月12日更新: 2018年5月10日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
スケッチと現物ー空間を理解する共通のアイテム キッチン廻りは、何度やっても奥が深いのです。 使い勝手もクライアントさんによって様々ですし、オープンにするのかセミオープンが良いのかそれとも料理を作るところは見えないようにするのか。 なかなか広いキッチンスペースをとるの […] 公開済み: 2012年9月24日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
武相荘 冬の夕陽を浴びてきらめく石の斜路 白洲次郎の家武相荘。残された景観は、ひと昔ならどこにでもあった景色ですが、もう本当に東京近郊では見れなくなりました。懐かしいのは仕方ありませんが、時間が少しゆっくりと流れるようなそんな感じがしました。なかなか夕日も見る余 […] 公開済み: 2017年1月15日更新: 2018年3月10日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について