平林寺 新緑に溶け込む美しさ 公開済み: 2013年5月6日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 山門をさらに進むと仏殿となります。 ここまで、県の指定有形文化財 入母屋の茅葺屋根 きれいにメンテナンスされています。 奥の中門から振り返ったもの 火灯窓と呼ばれる美しいデザインの開口部 戴渓堂(たいけいどう)と呼ばれる建物で独立性易像と碑が安置されています。 丸窓が特徴的な可愛らしい建物です。 小川を引き込んだ事務所の入る建物の玄関 流れを感じるデザインです。 前の記事 野火止の平林寺 残された武蔵野の森 次の記事 睡足軒の森をたずねる 関連記事 箱根プリンスホテル1 生きている建築 久しぶりに箱根にあるザ・プリンス箱根 ホテルを訪れました。 完成してからもう30年近く経つのに全く古さを感じない素晴らしい建築だと思います。いつ訪れても新しい発見があるんです。 設計は、村野藤吾。まるで、森の中に昔から住 […] 公開済み: 2012年11月26日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏 G3ビルファサード検討3 更にデベロッパーから、1階は商業であるが2階から上は貸し事務所にする、しかもローコスト化という指示のもと造った案 こうなると最初のコンセプトもなくなり、意味が薄れます。何の面白みも無い普通のビルになってしまいます。 こう […] 公開済み: 2013年1月8日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 箱根ポーラ美術館 箱根ポーラ美術館です。 天気の良い日にいくと、この美術館の素晴らしさがよくわかります。 国立公園の中に建設されているので、かなり厳しい規制がかかっています。 すり鉢状に彫り込んだ中に埋もれるように配置 かなりのボリューム […] 公開済み: 2024年3月26日更新: 2024年3月24日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
箱根プリンスホテル1 生きている建築 久しぶりに箱根にあるザ・プリンス箱根 ホテルを訪れました。 完成してからもう30年近く経つのに全く古さを感じない素晴らしい建築だと思います。いつ訪れても新しい発見があるんです。 設計は、村野藤吾。まるで、森の中に昔から住 […] 公開済み: 2012年11月26日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏
G3ビルファサード検討3 更にデベロッパーから、1階は商業であるが2階から上は貸し事務所にする、しかもローコスト化という指示のもと造った案 こうなると最初のコンセプトもなくなり、意味が薄れます。何の面白みも無い普通のビルになってしまいます。 こう […] 公開済み: 2013年1月8日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
箱根ポーラ美術館 箱根ポーラ美術館です。 天気の良い日にいくと、この美術館の素晴らしさがよくわかります。 国立公園の中に建設されているので、かなり厳しい規制がかかっています。 すり鉢状に彫り込んだ中に埋もれるように配置 かなりのボリューム […] 公開済み: 2024年3月26日更新: 2024年3月24日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について