旧日本相互銀行本店の鉄骨モニュメント 公開済み: 2013年5月16日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 日本橋の旧日本相互銀行本店に使われた鉄骨のモニュメントです。 設計は、日本近代建築の先駆者でもある前川國男 力強い鉄骨の柱上部です。 リブと曲線の織り成す構造美。 表には見えてはきませんが、こんな部分にこそ、本物のディテールがあります。 前の記事 水上高原レジデンス 次の記事 模型通りの光の空間 関連記事 ガレリア御堂原(7) レストラン棟は、既存建物を利用した鉄骨造 レストラン棟が赤褐色の本棟にくっついた形で造られています。 なぜ、ここはコンクリートではないのか? 実は、既存のRC3階建ての建物があり、3階部分を減築して、その上に鉄骨で2層のレストラン棟を造ったそうです。 なるほど、 […] 公開済み: 2022年10月22日更新: 2022年10月18日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について フランク・ロイド・ライト 落水荘(5) リビング暖炉脇のソファーから外部を見たショット 造り付けの家具が完璧なプロポーションで納まっていて、あたかも今まで人が住んでいたかのような感じがします。 暖炉は、以前よりあった岩の上に設けてあります。 赤い球は、ワインを […] 公開済み: 2011年2月12日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について いわき諏訪神社の桜は今年も咲きました。 いわき市諏訪神社です。 ここの魅力は樹齢600年のすだれ桜 見事な枝ぶり 人々の心を明るくしてくれます。 公開済み: 2025年5月11日更新: 2025年5月11日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
ガレリア御堂原(7) レストラン棟は、既存建物を利用した鉄骨造 レストラン棟が赤褐色の本棟にくっついた形で造られています。 なぜ、ここはコンクリートではないのか? 実は、既存のRC3階建ての建物があり、3階部分を減築して、その上に鉄骨で2層のレストラン棟を造ったそうです。 なるほど、 […] 公開済み: 2022年10月22日更新: 2022年10月18日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
フランク・ロイド・ライト 落水荘(5) リビング暖炉脇のソファーから外部を見たショット 造り付けの家具が完璧なプロポーションで納まっていて、あたかも今まで人が住んでいたかのような感じがします。 暖炉は、以前よりあった岩の上に設けてあります。 赤い球は、ワインを […] 公開済み: 2011年2月12日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
いわき諏訪神社の桜は今年も咲きました。 いわき市諏訪神社です。 ここの魅力は樹齢600年のすだれ桜 見事な枝ぶり 人々の心を明るくしてくれます。 公開済み: 2025年5月11日更新: 2025年5月11日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築