旧日本相互銀行本店の鉄骨モニュメント 公開済み: 2013年5月16日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 日本橋の旧日本相互銀行本店に使われた鉄骨のモニュメントです。 設計は、日本近代建築の先駆者でもある前川國男 力強い鉄骨の柱上部です。 リブと曲線の織り成す構造美。 表には見えてはきませんが、こんな部分にこそ、本物のディテールがあります。 前の記事 水上高原レジデンス 次の記事 模型通りの光の空間 関連記事 パレスホテル東京 変化に富んだ和室とインテリアデザイン ホテルで和食といえば和室 海外の観光客やビジネスマンの多いこのホテルですので、和食のインテリアには相当エネルギーをかけています。 和室の設計でのポイントは天井の高さや素材、床の間のデザインなのでしょうが、 こ […] 公開済み: 2012年5月31日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 赤星鉄馬邸(1)建築家アントニン・レーモンドの白いモダニズム建築 赤星鉄馬は、戦前の武器輸出で膨大な富を得た赤星弥之助の長男。 大富豪の赤星鉄馬は、そのお金を学術財団啓明会の設立や日本の近代ゴルフの礎を造ることなどにつぎ込んだ。 関東大震災により自宅が使えなくなり、カントリーハウスのあ […] 公開済み: 2024年2月14日更新: 2024年2月14日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について 中庭に植えたサルスベリ(百日紅)の赤い花 家の庭には、季節が感じられる植木が良いですね。 我が家の中にはには家ができてから12年ほどの間、シャラの木が植わってました。夏に咲く白い花は可憐で、1日でストンと落ちる様は、いさぎよしと言われました。でもこのところの猛暑 […] 公開済み: 2017年8月5日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
パレスホテル東京 変化に富んだ和室とインテリアデザイン ホテルで和食といえば和室 海外の観光客やビジネスマンの多いこのホテルですので、和食のインテリアには相当エネルギーをかけています。 和室の設計でのポイントは天井の高さや素材、床の間のデザインなのでしょうが、 こ […] 公開済み: 2012年5月31日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
赤星鉄馬邸(1)建築家アントニン・レーモンドの白いモダニズム建築 赤星鉄馬は、戦前の武器輸出で膨大な富を得た赤星弥之助の長男。 大富豪の赤星鉄馬は、そのお金を学術財団啓明会の設立や日本の近代ゴルフの礎を造ることなどにつぎ込んだ。 関東大震災により自宅が使えなくなり、カントリーハウスのあ […] 公開済み: 2024年2月14日更新: 2024年2月14日作成者: tomitaカテゴリー: フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
中庭に植えたサルスベリ(百日紅)の赤い花 家の庭には、季節が感じられる植木が良いですね。 我が家の中にはには家ができてから12年ほどの間、シャラの木が植わってました。夏に咲く白い花は可憐で、1日でストンと落ちる様は、いさぎよしと言われました。でもこのところの猛暑 […] 公開済み: 2017年8月5日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について