グランフロント大阪の最も気持ちよい場所はここですな 公開済み: 2013年8月16日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築 グランフロント大阪の大阪駅から一番遠い場所には住宅の高層マンションがありますが、商業系とその住宅系の間には水が流れる豊かな緑地が配置されています。 その水と緑を見ながらのレストランは、やっぱり一番落着きます。 池も上手く配置されていて、散策するのも楽しいです。今はちと暑すぎますが。 ここが、グランフロント大阪では一番気に入りました。 前の記事 インターコンチネンタル大阪 シンプルモダンなトイレ 次の記事 唐紙の老舗 唐長修学院工房を尋ねる 関連記事 旧諸戸清六邸-3 階段は唯一の吹抜け空間だ 大きな吹抜けは、今の建築では良く用いられていますが、必要居室の数や面積からとれない場合も多々あります。そんな中でも階段は上と下とを結ぶ大切な機能以外に、上から光を落とせる吹抜けを備えた重要な装置と考えられます。 階段は場 […] 公開済み: 2014年1月16日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築 歩いてしかいけない森の中の別荘茂庵 京都の大急ぎの探索も最後の建物になりました。これが、なかなか見つからず、タクシーに乗っても建物までは行けない、丘の上にあります。 入口は、ほとんど解らず、小さく茂庵の文字を発見。 薄暗い山道を登ると標識発見。この道が間違 […] 公開済み: 2012年7月7日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築 京都洛北 蓮華寺 柱・梁を額縁にした開放的なお庭 日本らしい、自然と建物が一つにつながった空間。洛北にある蓮華寺のお庭は、建物の柱そして梁、屋根の水平ラインが絵の額縁となり、本当に美しい景色を見せてくれます。これからの紅葉には、また格別の景色となるでしょう。 外と内がつ […] 公開済み: 2015年10月22日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築
旧諸戸清六邸-3 階段は唯一の吹抜け空間だ 大きな吹抜けは、今の建築では良く用いられていますが、必要居室の数や面積からとれない場合も多々あります。そんな中でも階段は上と下とを結ぶ大切な機能以外に、上から光を落とせる吹抜けを備えた重要な装置と考えられます。 階段は場 […] 公開済み: 2014年1月16日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築
歩いてしかいけない森の中の別荘茂庵 京都の大急ぎの探索も最後の建物になりました。これが、なかなか見つからず、タクシーに乗っても建物までは行けない、丘の上にあります。 入口は、ほとんど解らず、小さく茂庵の文字を発見。 薄暗い山道を登ると標識発見。この道が間違 […] 公開済み: 2012年7月7日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築
京都洛北 蓮華寺 柱・梁を額縁にした開放的なお庭 日本らしい、自然と建物が一つにつながった空間。洛北にある蓮華寺のお庭は、建物の柱そして梁、屋根の水平ラインが絵の額縁となり、本当に美しい景色を見せてくれます。これからの紅葉には、また格別の景色となるでしょう。 外と内がつ […] 公開済み: 2015年10月22日更新: 2018年3月14日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築