川崎スクエアーガーデンのホール 公開済み: 2013年10月13日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 石のチェアー。 しっかりした厚さが魅力的です。 前の記事 国際芸術センター青森 次の記事 建築家嶋根泉の迫力ある住宅 関連記事 東福寺塔頭 霊源院 お地蔵さんがお出迎え 東福寺の塔頭である霊源院 ここは、水子供養もおこなわれるお寺ですが、その正門には可愛いお地蔵さんが並んでいます。 境内にも沢山のお地蔵さんがおられますが、この門から見えるお地蔵さん達の笑顔がすばらしい。 思わず、こちらも […] 公開済み: 2019年7月3日更新: 2019年7月2日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築 つくばセンタービル 衰えぬ迫力ある建築 つくばセンタービルは1983年の完成。 すでに35年以上経った建築ですが、さすがに磯崎さんが悩んだ末に導き出した建築だけのことはあり、 まったく時代を感じさせません。 日本の国が主導で都市計画を行い、つくばという土地の記 […] 公開済み: 2019年2月12日更新: 2019年2月11日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 柿沼守利氏設計の光圓寺 他を圧倒するコンクリート建築 福岡天神を散歩中、出会ったコンクリートの塊 これは、光圓寺です。白井晟一の元で学んだお弟子さんの柿沼守利氏の設計 もう、外観を見ただけで、この設計者は只者ではないと解ります。 杉板を用いた本実加工の打ち放し。道路交差点の […] 公開済み: 2020年10月2日更新: 2020年9月28日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利
東福寺塔頭 霊源院 お地蔵さんがお出迎え 東福寺の塔頭である霊源院 ここは、水子供養もおこなわれるお寺ですが、その正門には可愛いお地蔵さんが並んでいます。 境内にも沢山のお地蔵さんがおられますが、この門から見えるお地蔵さん達の笑顔がすばらしい。 思わず、こちらも […] 公開済み: 2019年7月3日更新: 2019年7月2日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築
つくばセンタービル 衰えぬ迫力ある建築 つくばセンタービルは1983年の完成。 すでに35年以上経った建築ですが、さすがに磯崎さんが悩んだ末に導き出した建築だけのことはあり、 まったく時代を感じさせません。 日本の国が主導で都市計画を行い、つくばという土地の記 […] 公開済み: 2019年2月12日更新: 2019年2月11日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
柿沼守利氏設計の光圓寺 他を圧倒するコンクリート建築 福岡天神を散歩中、出会ったコンクリートの塊 これは、光圓寺です。白井晟一の元で学んだお弟子さんの柿沼守利氏の設計 もう、外観を見ただけで、この設計者は只者ではないと解ります。 杉板を用いた本実加工の打ち放し。道路交差点の […] 公開済み: 2020年10月2日更新: 2020年9月28日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利