目白界隈 公開済み: 2013年10月19日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 目白駅周辺は車では通るものの、ゆっくり降りて散策したことは無かったのですが、用事のついでに少し歩いてみました。 いきなり目に留まったのがこのお蕎麦屋さん。ケンタッキーと繋がっているのかと思えるほど、お店がギューと固まっています。 混沌とした東京の都市を凝縮したような光景ですが、活気が感じられてとても面白い。東南アジアのエネルギーと言いますか、面白味があります。ばらばらですが、一つ一つじっくり見ると、凝った作りです。 前の記事 埼玉県北本駅前ロータリーの屋根 次の記事 遠藤新 目白が丘教会 関連記事 東京倶楽部 洗練されたミニマムなファサード 六本木ガーデンテラスの近くにある東京倶楽部。設計は谷口吉生氏。どこまでも洗練されたデザインで、いつも感動させてもらいます。一見簡単そうに見えて、このシャープでかつミニマムなデザインは、裏に優れたディテール技術があればこそ […] 公開済み: 2013年11月23日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 日本橋高島屋S.C.新館 高層ビルの低層部を本館とそろえたデザイン 日本橋再開発の一環として完成した日本橋高島屋S.C.新館。 本館は百貨店として初めて重要文化財になった建築で、その隣に建ちます。 中央通りに面するファサードは、本館と連続するデザイン。 この新館は、地上31階のたてもので […] 公開済み: 2018年11月4日更新: 2018年11月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 厳島神社5 水に浮かぶ能楽堂。 夜景は、更に美しくなるでしょう。 水の魅力は、いつも心を捉えます。 水盤のある建築を是非手掛けたいと思います。 厳島神社の廻りには鹿もいるんです。 公開済み: 2011年10月1日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について
東京倶楽部 洗練されたミニマムなファサード 六本木ガーデンテラスの近くにある東京倶楽部。設計は谷口吉生氏。どこまでも洗練されたデザインで、いつも感動させてもらいます。一見簡単そうに見えて、このシャープでかつミニマムなデザインは、裏に優れたディテール技術があればこそ […] 公開済み: 2013年11月23日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
日本橋高島屋S.C.新館 高層ビルの低層部を本館とそろえたデザイン 日本橋再開発の一環として完成した日本橋高島屋S.C.新館。 本館は百貨店として初めて重要文化財になった建築で、その隣に建ちます。 中央通りに面するファサードは、本館と連続するデザイン。 この新館は、地上31階のたてもので […] 公開済み: 2018年11月4日更新: 2018年11月3日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
厳島神社5 水に浮かぶ能楽堂。 夜景は、更に美しくなるでしょう。 水の魅力は、いつも心を捉えます。 水盤のある建築を是非手掛けたいと思います。 厳島神社の廻りには鹿もいるんです。 公開済み: 2011年10月1日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について