日立目白クラブ 公開済み: 2013年10月21日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 日立の迎賓館として使われている目白クラブも近くにありました。もとは学習院の寮であったそうです。3つに段々と登る塔と最後の煙突が織りなす外観が何とも優雅で特徴的。シンボルタワーとして十分なインパクトがあります。 開口部のアーチのデザインが何となく優しさを表現していて親しみを感じます。 エントランスのアーチ屋根 今は迎賓館として使われる他、結婚式場としても使われている現役バリバリの建物です。 前の記事 遠藤新 目白が丘教会 次の記事 目白界隈2 関連記事 奈良 くるみの木 都会に現れたオアシスのような空間 木製窓が良い 奈良で、雑貨や飲食を扱うお店 くるみの木 以前は郊外にありましたが、街の真ん中に移動してきて、さてどのようなお店になったのか、知りたかったのですが、 それが、見事な外構を備え、ここは本当に町中と思えるようなしつらいになっ […] 公開済み: 2021年12月5日更新: 2021年12月1日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について 横浜トリエンナーレ-7 天井から吊るされたテープ。見る方向によって見えたり見えなかったり。 見る角度で、違って見えるのですが、何だか人間の心理のような。同じものを見ても、人によって見えるものが違うということか・・・・ 未来の自分にあてる手紙も想 […] 公開済み: 2011年11月6日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 都市の中庭 東京の中にも公園では無く、ちょっと座って休めるスペースが増えてきました。土地の値段が尋常ではない東京で、それだけのスペースをまとめてとり、一般の人達にも解放するにはそれなりの規模の建築でないと難しいのですが、ここ丸の内バ […] 公開済み: 2012年10月11日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
奈良 くるみの木 都会に現れたオアシスのような空間 木製窓が良い 奈良で、雑貨や飲食を扱うお店 くるみの木 以前は郊外にありましたが、街の真ん中に移動してきて、さてどのようなお店になったのか、知りたかったのですが、 それが、見事な外構を備え、ここは本当に町中と思えるようなしつらいになっ […] 公開済み: 2021年12月5日更新: 2021年12月1日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について
横浜トリエンナーレ-7 天井から吊るされたテープ。見る方向によって見えたり見えなかったり。 見る角度で、違って見えるのですが、何だか人間の心理のような。同じものを見ても、人によって見えるものが違うということか・・・・ 未来の自分にあてる手紙も想 […] 公開済み: 2011年11月6日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
都市の中庭 東京の中にも公園では無く、ちょっと座って休めるスペースが増えてきました。土地の値段が尋常ではない東京で、それだけのスペースをまとめてとり、一般の人達にも解放するにはそれなりの規模の建築でないと難しいのですが、ここ丸の内バ […] 公開済み: 2012年10月11日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について