学習院大学西1号館 ネオゴシック建築 公開済み: 2013年12月12日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 1階がライムストーンで上がスクラッチタイルの外壁 いかにも大学の校舎の匂いがします。 しっかり固まった重厚感のある入り口と重いタイルの外壁。 威厳を感じることができます。 内部の廊下は、リフォームされていますが、シンプルな曲面天井が厳格な廊下に入ることで、少し暖かさを感じることができます。 前の記事 学習院大学東別館 瓦屋根と南京下見板張りの外壁 次の記事 学習院大学南1号館 ネオゴシックの細かな納まりの外観 関連記事 遠山邸美しい桐の天井 大広間の床の間廻りです。 ここでは天井の美しさに目が行きました。 これは桐板天井 桐はとても好きな材料でして、我が家など床も桐、天井にも桐板を貼っています。何といいましても、木の目がまっすぐでくせが無く、色も白く、柔らか […] 公開済み: 2014年2月19日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 鎌倉材木座の家-3 吹抜けのリビングと、その奥のダイニングそして中庭との一体となった空間は、この家の中でもっとも心地よいスペースです。 ダイニング・キッチン及び和室部分の天井は、2230mmですが全く低さは感じず、丁度良いスケール感。 食事 […] 公開済み: 2011年10月29日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 新大久保の軍艦ビル(第3スカイビル)の力強い外観 1970年竣工のこの集合住宅は、今みても、その斬新な形とまるで軍艦のような力強さは群を抜いています。遠くから見ても、大迫力。以前は、外壁の鉄板の錆止め塗装色のシルバーだったので、本当に大きな船のようでした。 棟屋の形が […] 公開済み: 2017年2月6日更新: 2018年3月10日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
遠山邸美しい桐の天井 大広間の床の間廻りです。 ここでは天井の美しさに目が行きました。 これは桐板天井 桐はとても好きな材料でして、我が家など床も桐、天井にも桐板を貼っています。何といいましても、木の目がまっすぐでくせが無く、色も白く、柔らか […] 公開済み: 2014年2月19日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
鎌倉材木座の家-3 吹抜けのリビングと、その奥のダイニングそして中庭との一体となった空間は、この家の中でもっとも心地よいスペースです。 ダイニング・キッチン及び和室部分の天井は、2230mmですが全く低さは感じず、丁度良いスケール感。 食事 […] 公開済み: 2011年10月29日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
新大久保の軍艦ビル(第3スカイビル)の力強い外観 1970年竣工のこの集合住宅は、今みても、その斬新な形とまるで軍艦のような力強さは群を抜いています。遠くから見ても、大迫力。以前は、外壁の鉄板の錆止め塗装色のシルバーだったので、本当に大きな船のようでした。 棟屋の形が […] 公開済み: 2017年2月6日更新: 2018年3月10日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について