ザ・ローリングストーンズ イン東京ドーム 公開済み: 2014年2月27日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 見てきました。聞いてきました。おっさん達のロックを! 70才を超える人達ですが、パワー全開。ミックジャガーなんて、ステージの上で踊って走って、歌いっぱなし。痩せてるし、スマートでお腹なんぞ、全く出ておりません。よほど日頃から鍛えておるんやろなーと思いました。 5万を超える観客も立ちっぱなしの人が多く、こちらもパワフルでした。 元気を頂き、また今日からフルスロットルで働けます。サンキュー。 前の記事 陰影をかみしめて受け入れる 次の記事 青森ねぶたの家ワ・ラッセ 関連記事 ラリック美術館2-ガラスのカーマスコット ルネ・ラリックは、ガラスの食器から香水のビンそして建築内装や豪華客船の一等室の内装にもおおくのガラスデザインを手掛けていますが、この車の顔の部分にも、カーマスコットとしてガラスの彫刻を製作しました。 車の一番先端にチ […] 公開済み: 2012年12月8日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 京橋エドグラン ベンチの置かれた中央通り 明治屋も綺麗に生まれ変わりました。これで、また何十年も使い続けるでしょう。建物は使われてナンボの世界。良かった。 地下鉄の出入り口が、建物に組み込まれた日本で最初の建物がこの明治屋。しっかりその入り口部分も残されています […] 公開済み: 2017年6月4日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について フランクロイドライト モリスショップ サンフランシスコ シーランチから3時間かけてサンフランシスコに戻り、夕方のサンフランシスコ市街地を散策しました。まず最初がフランクロイドライト設計の店舗モリスショップです。タイル貼りの壁が道路一面にあり、エントランスだけが象徴的に開いて […] 公開済み: 2014年8月17日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
ラリック美術館2-ガラスのカーマスコット ルネ・ラリックは、ガラスの食器から香水のビンそして建築内装や豪華客船の一等室の内装にもおおくのガラスデザインを手掛けていますが、この車の顔の部分にも、カーマスコットとしてガラスの彫刻を製作しました。 車の一番先端にチ […] 公開済み: 2012年12月8日更新: 2018年3月23日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
京橋エドグラン ベンチの置かれた中央通り 明治屋も綺麗に生まれ変わりました。これで、また何十年も使い続けるでしょう。建物は使われてナンボの世界。良かった。 地下鉄の出入り口が、建物に組み込まれた日本で最初の建物がこの明治屋。しっかりその入り口部分も残されています […] 公開済み: 2017年6月4日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
フランクロイドライト モリスショップ サンフランシスコ シーランチから3時間かけてサンフランシスコに戻り、夕方のサンフランシスコ市街地を散策しました。まず最初がフランクロイドライト設計の店舗モリスショップです。タイル貼りの壁が道路一面にあり、エントランスだけが象徴的に開いて […] 公開済み: 2014年8月17日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について