ザ・ローリングストーンズ イン東京ドーム 公開済み: 2014年2月27日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 見てきました。聞いてきました。おっさん達のロックを! 70才を超える人達ですが、パワー全開。ミックジャガーなんて、ステージの上で踊って走って、歌いっぱなし。痩せてるし、スマートでお腹なんぞ、全く出ておりません。よほど日頃から鍛えておるんやろなーと思いました。 5万を超える観客も立ちっぱなしの人が多く、こちらもパワフルでした。 元気を頂き、また今日からフルスロットルで働けます。サンキュー。 前の記事 陰影をかみしめて受け入れる 次の記事 青森ねぶたの家ワ・ラッセ 関連記事 ホテルカンラキョウト ひのき風呂のバスタブがある水廻りのデザイン ホテルの水廻りは、出来る限り大きく、清潔かつリッチに造りこみたいところです。 このホテルカンラキョウトの宿泊した部屋は、通路部分に洗面器を出したので、ガラス壁の内側は バスタブとシャワースペースとなり、余裕が感じら […] 公開済み: 2018年7月15日更新: 2018年7月12日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について 埼玉川口市の邸宅 旧田中家住宅を訪れる 埼玉県川口市にある田中家住宅です。洋館と和館の折衷様式。大通りに面する側に見えるのはは、3階建ての洋館。外部の仕上げは、イギリス積みの煉瓦で、開口部廻りには左官による枠化粧を施し、垂直方向を意識させるデザインになって […] 公開済み: 2017年4月30日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について シッドディケンズ 壁になにを飾るか? 絵も好きですが、このシッドディケンズという壁に掛ける漆喰の版は、本当にかっこよく、好きな飾りなんです。 9箇所のディケンズにはそれぞれ意味があり、例えば真ん中の手の絵柄のものは、「自分が中心として世界 […] 公開済み: 2012年3月22日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ホテルカンラキョウト ひのき風呂のバスタブがある水廻りのデザイン ホテルの水廻りは、出来る限り大きく、清潔かつリッチに造りこみたいところです。 このホテルカンラキョウトの宿泊した部屋は、通路部分に洗面器を出したので、ガラス壁の内側は バスタブとシャワースペースとなり、余裕が感じら […] 公開済み: 2018年7月15日更新: 2018年7月12日作成者: tomitaカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について
埼玉川口市の邸宅 旧田中家住宅を訪れる 埼玉県川口市にある田中家住宅です。洋館と和館の折衷様式。大通りに面する側に見えるのはは、3階建ての洋館。外部の仕上げは、イギリス積みの煉瓦で、開口部廻りには左官による枠化粧を施し、垂直方向を意識させるデザインになって […] 公開済み: 2017年4月30日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
シッドディケンズ 壁になにを飾るか? 絵も好きですが、このシッドディケンズという壁に掛ける漆喰の版は、本当にかっこよく、好きな飾りなんです。 9箇所のディケンズにはそれぞれ意味があり、例えば真ん中の手の絵柄のものは、「自分が中心として世界 […] 公開済み: 2012年3月22日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について