伊豆石の敷かれた半露天風呂 公開済み: 2014年5月7日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ホテルの客室に露天風呂が付いたものが最近では多く見られます。このホテルの部屋にも露天風呂が付いていました。開口部には引き戸があり、外からの視線が気になる人は閉めることができます。床と壁は伊豆石。エメラルドグリーンで、お湯が入りますと、色が濃くなり、お湯が美しく見えます。縁はヒノキ。メンテナンスが大変ですがやはり木のもつ肌触りの優しさは他の材料では無理です。ヒノキ風呂はやはり憧れますねー。 前の記事 石は積むものでなくて貼るもの。建築家村野藤吾の世界 次の記事 芦ノ湖テラスで湖畔を眺めながらコーヒーを楽しむ 関連記事 蒲郡クラッシックホテル(7)光によって様々な紋様ができるチャペル 蒲郡クラッシックホテルには地下に宴会場があり、神前結婚式場やチャペルは、別棟になっています。 そのチャペルは、本体とは違うモダンデザインでした。 緑の中に白い壁が見えてきます。 こちらがチャペル 光が燦燦と入る開口 […] 公開済み: 2025年1月31日更新: 2025年1月25日作成者: tomitaカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について フィンランド オタニエミ工科大学(アアルト大学)本館 扇型大講堂 1、2階を繋ぐ階段の真鍮と木の手すり オタニエミのキャンパスは、赤い煉瓦タイルによる統一感がある落ち着いたキャンパスですが、その中の中心となるのがこの大講堂。四角い建物が並ぶ中で、その扇の形をした講堂がまさに中心的な位置を占め、キャンパス全体を引き締めていま […] 公開済み: 2016年5月27日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について 野又獲 Continuum 想像の 語彙(ゴイ)(1)建築の楽しさを再認識 東京オペラシティギャラリーで開催中の画家野又獲 Contimuum 想像の語彙展に行ってきました。 想像で描かれた建造物 どこか懐かしく、惹かれます。 この世界に存在すする建築は、自然の力に対する構造的な規制、それを建て […] 公開済み: 2023年8月30日更新: 2023年8月30日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
蒲郡クラッシックホテル(7)光によって様々な紋様ができるチャペル 蒲郡クラッシックホテルには地下に宴会場があり、神前結婚式場やチャペルは、別棟になっています。 そのチャペルは、本体とは違うモダンデザインでした。 緑の中に白い壁が見えてきます。 こちらがチャペル 光が燦燦と入る開口 […] 公開済み: 2025年1月31日更新: 2025年1月25日作成者: tomitaカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について
フィンランド オタニエミ工科大学(アアルト大学)本館 扇型大講堂 1、2階を繋ぐ階段の真鍮と木の手すり オタニエミのキャンパスは、赤い煉瓦タイルによる統一感がある落ち着いたキャンパスですが、その中の中心となるのがこの大講堂。四角い建物が並ぶ中で、その扇の形をした講堂がまさに中心的な位置を占め、キャンパス全体を引き締めていま […] 公開済み: 2016年5月27日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について
野又獲 Continuum 想像の 語彙(ゴイ)(1)建築の楽しさを再認識 東京オペラシティギャラリーで開催中の画家野又獲 Contimuum 想像の語彙展に行ってきました。 想像で描かれた建造物 どこか懐かしく、惹かれます。 この世界に存在すする建築は、自然の力に対する構造的な規制、それを建て […] 公開済み: 2023年8月30日更新: 2023年8月30日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について