軽井沢の石の教会 公開済み: 2014年6月16日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 軽井沢に石塀、石の建築を見学した帰りに石の教会を見てきました。 ANELLIという結婚式場の中にある教会です。 黒い外観に趣のある玄関扉。 教会というよりは要塞というイメージです。 しかし、扉を空けますとそこは別世界。 白い石ビアンコカラーラが敷き詰められた床 大利益のベンチ そして壁は全てガラス。 緑の森が目の前に飛び込んできます。 清潔感あふれる森の中の教会でした。 前の記事 鉄平石を壁として積むデザイン 次の記事 大理石の無垢のベンチ ANELLI 関連記事 谷川温泉仙寿庵(5) 新緑が映える、それぞれに凝った客室 仙寿庵の3階客室を見せてもらいました。 大きな樹木も3階までは届いていないようで、より遠くの景色を眺めることができます。 開口部一杯に拡がる新緑 こちらのお部屋の自慢は露天風呂 石の座椅子がある。 和室の控えの間 1階の […] 公開済み: 2025年7月1日更新: 2025年6月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 群馬県の建築 渋谷の空を見ながらビアガーデン 渋谷の空なんて見上げたことがある人の方が少ないでしょう。 高層ビルがどんどんできて、街の足元は雑居ビルでひしめいていますから。 でも渋谷は今でも若者のエネルギーで溢れています。 私が大学生ごろの渋谷と若者のエネルギーとい […] 公開済み: 2020年9月19日更新: 2020年9月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 大隈記念館 建築家今井兼次の世界 ゲーテアヌムを倣った彫刻のような建築 早稲田大学創設者、大隈重信の生家の隣に建てられた大隈重信記念館 佐賀城から歩くこと数分の静かな住宅街にあります。 この彫刻のような建築が大隈記念館。 この建築の設計は、早稲田の教授であった今井兼次です。 実は、この建物に […] 公開済み: 2021年7月12日更新: 2021年7月11日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
谷川温泉仙寿庵(5) 新緑が映える、それぞれに凝った客室 仙寿庵の3階客室を見せてもらいました。 大きな樹木も3階までは届いていないようで、より遠くの景色を眺めることができます。 開口部一杯に拡がる新緑 こちらのお部屋の自慢は露天風呂 石の座椅子がある。 和室の控えの間 1階の […] 公開済み: 2025年7月1日更新: 2025年6月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 群馬県の建築
渋谷の空を見ながらビアガーデン 渋谷の空なんて見上げたことがある人の方が少ないでしょう。 高層ビルがどんどんできて、街の足元は雑居ビルでひしめいていますから。 でも渋谷は今でも若者のエネルギーで溢れています。 私が大学生ごろの渋谷と若者のエネルギーとい […] 公開済み: 2020年9月19日更新: 2020年9月19日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
大隈記念館 建築家今井兼次の世界 ゲーテアヌムを倣った彫刻のような建築 早稲田大学創設者、大隈重信の生家の隣に建てられた大隈重信記念館 佐賀城から歩くこと数分の静かな住宅街にあります。 この彫刻のような建築が大隈記念館。 この建築の設計は、早稲田の教授であった今井兼次です。 実は、この建物に […] 公開済み: 2021年7月12日更新: 2021年7月11日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について