水とコンクリートのベネッセハウスパーク 公開済み: 2014年11月5日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 こちらがホテルの玄関ホール 廊下の空間 いくつかの建物が通路でつながれていて、内部をあるいているといつの間にか外部に出たり、いろいろ考えてます。 基本コンクリート打ち放しの壁、そして水盤 コンクリートの門型フレームの向こうは滝の壁 前の記事 ベネッセハウスの庭でニキ・ド・サンファールや草間彌生のかぼちゃに触れる。 次の記事 ベネッセハウス 海を臨むレストラン 関連記事 李禹煥美術館 安藤忠雄のコンクリートの壁 入り口はコンクリートの壁が切れているところ。 3枚のコンクリートの壁で囲まれたアプローチをいったり来たりして中へと入って行きます。 安藤建築のすごいところは単純な形態の中に深い思想を盛り込むところかもしれません。 ただ […] 公開済み: 2014年11月1日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 香川県立東山魁夷せとうち美術館 谷口吉生氏のミニマム建築 東山魁夷せとうち美術館にいきました。 画伯の絵の中に緑の中に一本の道が伸びている絵があるのですが、そんな絵を連想させる美術館への動線でした。 建物は四角い建物で、石とコンクリートとガラスのシンプルな構成です。 谷口さんの […] 公開済み: 2014年10月23日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 李禹煥リウーハン美術館 安藤忠雄の壁と李の垂直の柱 引き続き直島のアートミュージアム。李禹煥美術館です。 歩いていくと丘があり、そこに打ち放しの壁が芝の上に見えてきます。 その壁の向こう側にまわると一直線にアプローチが伸びています。 コンクリートの壁に沿いながらこの真っ […] 公開済み: 2014年10月31日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
李禹煥美術館 安藤忠雄のコンクリートの壁 入り口はコンクリートの壁が切れているところ。 3枚のコンクリートの壁で囲まれたアプローチをいったり来たりして中へと入って行きます。 安藤建築のすごいところは単純な形態の中に深い思想を盛り込むところかもしれません。 ただ […] 公開済み: 2014年11月1日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
香川県立東山魁夷せとうち美術館 谷口吉生氏のミニマム建築 東山魁夷せとうち美術館にいきました。 画伯の絵の中に緑の中に一本の道が伸びている絵があるのですが、そんな絵を連想させる美術館への動線でした。 建物は四角い建物で、石とコンクリートとガラスのシンプルな構成です。 谷口さんの […] 公開済み: 2014年10月23日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
李禹煥リウーハン美術館 安藤忠雄の壁と李の垂直の柱 引き続き直島のアートミュージアム。李禹煥美術館です。 歩いていくと丘があり、そこに打ち放しの壁が芝の上に見えてきます。 その壁の向こう側にまわると一直線にアプローチが伸びています。 コンクリートの壁に沿いながらこの真っ […] 公開済み: 2014年10月31日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂