豊島横尾館 横尾忠則の生と死の館 公開済み: 2014年11月11日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について 豊島で一番新しいアートがこの横尾館 色ガラスの向こうには枯山水の庭が拡がりますが、石が赤く塗られ、池はブルーとイエローのモザイクタイルとかなりけばけばしいものですが、色ガラスを通してみるとそこはモノトーンの世界に変わります。 生きている世界は色にあふれ、活気がありいろいろなエネルギーが渦巻く世界。一方色ガラスを通して見る世界はモノトーンで静かな世界。 面白いインスタレーションです。 前の記事 豊島ビッグバンブーという作品の凄さ 次の記事 八ヶ岳高原音楽堂 吉村順三設計の6角形の屋根が美しい 関連記事 木の町高知県梼原町の雲の上のギャラリー ライトアップされた木構造架構が美しい 高知県の山沿いの町梼原町。ここは、林業の町で町の街並みも木を多く使った立派な家が並ぶ美しいところでした。ここには建築家隈研吾氏が設計した町役場や、雲の上のホテルがあり、その建物を見学しにいきました。雲の上のホテルと温泉を […] 公開済み: 2017年4月13日更新: 2018年4月9日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 水とコンクリートのベネッセハウスパーク こちらがホテルの玄関ホール 廊下の空間 いくつかの建物が通路でつながれていて、内部をあるいているといつの間にか外部に出たり、いろいろ考えてます。 基本コンクリート打ち放しの壁、そして水盤 コンクリートの門型フレームの向こ […] 公開済み: 2014年11月5日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 竹林寺納骨堂の低い屋根がかかる半外部空間 さて、中に入っていきます。まず、本堂の中に入る前にこの柱と屋根で構成された半外部の空間へ。そこは、ストックホルムで見たアスプルンドの森の礼拝堂を彷彿させる場でありました。亡くなった人と会う前に、ここで少し間を置く。廻 […] 公開済み: 2017年3月31日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について
木の町高知県梼原町の雲の上のギャラリー ライトアップされた木構造架構が美しい 高知県の山沿いの町梼原町。ここは、林業の町で町の街並みも木を多く使った立派な家が並ぶ美しいところでした。ここには建築家隈研吾氏が設計した町役場や、雲の上のホテルがあり、その建物を見学しにいきました。雲の上のホテルと温泉を […] 公開済み: 2017年4月13日更新: 2018年4月9日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛
水とコンクリートのベネッセハウスパーク こちらがホテルの玄関ホール 廊下の空間 いくつかの建物が通路でつながれていて、内部をあるいているといつの間にか外部に出たり、いろいろ考えてます。 基本コンクリート打ち放しの壁、そして水盤 コンクリートの門型フレームの向こ […] 公開済み: 2014年11月5日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛
竹林寺納骨堂の低い屋根がかかる半外部空間 さて、中に入っていきます。まず、本堂の中に入る前にこの柱と屋根で構成された半外部の空間へ。そこは、ストックホルムで見たアスプルンドの森の礼拝堂を彷彿させる場でありました。亡くなった人と会う前に、ここで少し間を置く。廻 […] 公開済み: 2017年3月31日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について